シェフの本気【厚切りステーキ】をフライパン1つで仕上げる方法【完全保存版】

Published 2024-03-08
せっかく厚切り牛肉を買ってきたのに失敗はしたくない!
でもオーブンや低温調理機はない!
ご安心ください、フライパン1つでもコツを抑えれば失敗の確率を下げおいしく火入れが可能です。
「美酒・美食王国やまなし」×東京 レストランフェア
cuisine-kingdom.com/yamanashi-fair2024/

◇お店のご予約はこちらから
www.tablecheck.com/shops/pontecarbo/reserve


チャンネル登録はこちら↓
   / @chefropia  

◇初!ChefRopiaレシピ本「極上おうちイタリアン」
amzn.to/38eT0bh
◇2冊目のレシピ本!パスタ30種「極上パスタ」
amzn.to/3bUp73I
◇3冊目のレシピ本「まかない帖」
amzn.to/30c1rUW
◇4冊目のレシピ本「極上おうちイタリアンおつまみ」
amzn.to/3lsFCbP

◇Ropiaの料理オンラインサロン
lounge.dmm.com/detail/1949/

◇セカンドチャンネル
   / @chefropia4958  

◇長野都市ガスさんでのRopia出演「料理番組」
   • Chef Ropia’s JOYFUL CUISINE #2「ハンバーグ」...  
お店のホームページ(Ponte Carbo)
www.ristorante-floria.com/


○使用している調理器具・撮影機材など

・ぺティナイフ  amzn.to/2LhUkyI
・黒のまな板   amzn.to/3tJkjtv
・バラリーニ フライパン   amzn.to/2VosxTo
・牛刀(このタイプの240mm)amzn.to/2rAUQij
・塩の缶(ソルト缶) amzn.to/2FmEySS
・シャプトン砥石(1000番) amzn.to/2Quh0S9
・シャプトン砥石(5000番) amzn.to/2Cf2G7l
・アルミパン   amzn.to/2FlrjBX
・ハンディ真空機 amzn.to/3vtE1dm
・食品乾燥機   amzn.to/3S93Bx1
・箸タイプのトングamzn.to/3S6mLUa
・食品保存パック amzn.to/3NTIg8c
・カメラa7iii   amzn.to/3hIQz4z
・カメラXF400 amzn.to/3lwMyTi
・カメラマイク  amzn.to/2QE7p8R

・編集ソフト   adobe premire pro


他にも知りたい機材類ありましたらコメント下さい。
※Amazonアソシエイトを利用しております。


☆お仕事の依頼等⇒ [email protected]


◇Homepage ropia.jimdo.com/
◇Twitter twitter.com/ropia515
◇Instagram www.instagram.com/chef_ropia/

楽曲提供:Production Music by www.epidemicsound.com/

#ステーキ #ステーキ焼き方 #やまなし美酒美食

All Comments (21)
  • @user-dy9gd6fn6p
    肉の芯温の変化、わかりやすいというか、理解出来ました。ありがとうございました。たまたま、今日鶏肉焼いたのですが、付け合せとして、このジャガイモに人参も茹でて、青海苔で焼きましたが、とても美味しかったです。
  • @srily3415
    昔ながらの低温調理ってニュアンスで理解しました!
  • @Ken-yf1bq
    動画有難うございます!食材の扱い方が丁寧で全てがに関して品がありヨダレがでました!
  • @-rtyu5792
    これはめちゃくちゃ美味しいそう
  • いろんな焼き方試してきたけどこの焼き方ほんと安定する
  • @user-pg8pb6lm3h
    途中経過の芯温を見れて、工程もとても分かりやすくて、勉強になりました。 いつもありがとうございます。
  • @shingo8826
    ロピアさんの声ってなんか聞き心地いいですよね。
  • @user-kq5zx8qh1i
    自分もオートファジーしています。 健康的だし料理の味が鮮明になるし 良い事だらけですね!
  • @syunsakurai0319
    横浜市民の誇り!タカナシ乳業を使ってるのは嬉しいです!!
  • 丁寧に芯温測っていただきありがとうございます! 厚切り肉買う時は気合い入れるときで見た目も完璧に仕上げたいので、中々針が太い芯温計刺せず、細い針刺して熱さチェックするため正確な温度の上がり方が分からなかったんで、参考になります! 一点、ご質問ですが、このような上品系のステーキはレアやミディアムレアに仕上げると、最後の休ませからのお肉カット、盛り付けとやっている間に冷めていき、食べる頃には、ぬるい以下くらいの味わいになってしまうことがよくあります。 だいたいそういうものなんでしょうか? お皿を温めておくことも重要かなと思いますが、仕上がり→カット→盛り付け→提供で適正な温度で通せるコツや工夫などありますでしょうか? 何かの機会にご回答いただけると大変嬉しいです!
  • @user-rz6cd1io4k
    めちゃ美味しそう✨🎉シェフがたい良くなりましたね!鍛えてるんですか?💪お肉ミディアム挑戦してみます❗️😸👍
  • @motomoto7367
    いい動画ありがとうございます。ちなみに、1日1食は夜だけ食べる感じですか?
  • @masaki_mski34
    分厚いのが売っててほしい所!!! 薄くても大体同じで行ける感じとは思いますがね?
  • 主婦はこんなことやつてられない ふつうにやって美味しい焼き方はないの こんな肉をこんな焼き方して食べたければレストラン行くわ
  • @vincenzo6431
    ワサビですが、柔らかい風味でツーンとしないのは100%すりおろしだと思います! チューブのものは明らかに辛味成分が添加されてますよね ちょっと適当すぎかと😂
  • @galimasu
    肉屋です 芯温上げてから焼き色がツンの方法もありますよ玉ねぎバタービネガーワサビも良き