【徳川家康と武田信玄の合戦】新説・三方ヶ原の戦いの実態(前編)一言坂の戦いの実態にも迫る【道と地形図で合戦解説】

Published 2023-05-07
徳川家康と武田信玄が元亀3年(1572年)に戦った
「三方ヶ原の戦い」についてその実態を解明するため
道と地形図を使って分かりやすく解説した動画です。

これまで語られていた三方ヶ原の戦いに至る経緯は違っていた
最新研究によって判明した通説を覆す武田信玄の侵攻路を解説
信長包囲網ではなかった武田信玄が徳川領侵攻に踏み切った理由とは

合戦にいたるまでの経緯とまずは前哨戦として名高い
一言坂の戦いについて解説しております。

この動画を見て動画の舞台となった地に旅行に行ってみたいと
思ってくれたら幸いです。そうだ浜松へ行こう!

こちらの動画には後編もありますので良ければそちらもご視聴ください。
「新説・三方ヶ原の戦いの実態(後編)徳川家康を無謀な戦いに踏み切らせた武田信玄の3重の策略とは?」
   • 【武田信玄と徳川家康の合戦】新説・三方ヶ原の戦いの実態(後編)徳川家康を無...  

00:00 プロローグ・通説は覆された
04:20 三ヶ年の鬱憤
08:10 一言坂の戦い
15:01 江戸幕府の所為・エンディング

【おすすめの参考文献】
岡部英一「一言坂の戦い 武田信玄、遠州侵攻す」(2021、静岡新聞社)
amzn.to/44z8qD0
三方ヶ原の戦いに関する編纂物などの読み下しが網羅されており
合戦を理解する上で非常に役立つ書籍です
地本の郷土史家の考察したストーリーも読みごたえがあり
こういった本がもっと世に出るためにも是非購入して欲しい一品です

平山優「徳川家康と武田信玄」(2022、KADOKAWA)
amzn.to/3CZwnrJ
何度もおすすめしておりますが三方ヶ原の戦いを理解するためには
必須の本といって良いでしょう
同じ著者の書籍で「新説 家康と三方原合戦」というのもありますが
内容が被りまくってるのでこっちだけで良いと思います

本多隆成「徳川家康と武田氏 信玄・勝頼の十四年戦争」(2019、吉川弘文館)
amzn.to/3PNLUST
新説の三方ヶ原の戦いを解説するには必ず読まなければ本ですが
一般向けではないので少し読みにくいかもしれない

<よしふじ歴史ちゃんねるの動画>
「米野の戦い」三法師のその後、関ヶ原の前哨戦
   • 【織田信長の孫の合戦】関ヶ原の戦いの前哨戦「米野の戦い」における三法師こと...  

「上村合戦」実は武田と織田による東美濃争奪戦
   • 【図解】上村合戦・実は武田と織田による東美濃争奪戦の第一次ラウンドだった【...  

「滝山合戦」長篠の戦いの因縁
   • 【武田勝頼と徳川家康の合戦】信玄死後の知られざる戦い・滝山合戦と遠州森の戦...  

「馬頭原の戦い」三河一向一揆を殲滅
   • 【徳川家康の合戦】三河一向一揆 最大の激戦 馬頭原の戦いのエグすぎたその実...  

「小川安政の戦い」三河一向一揆の実態
   • 【徳川家康の合戦】三河一向一揆にトドメを刺した小川安政の戦いと実は弱かった...  

「三河平定戦の実態」徳川家康vs今川氏真、三州錯乱
   • 【徳川家康と今川氏真の戦い】実はかなりヤバイ 三河平定戦の実態(三州錯乱)...  

「清洲同盟の実態」織田信長の濃州発向と徳川家康の古鼠坂の戦い・石ヶ瀬川の戦い
   • 【織田信長と徳川家康の戦い】清洲同盟の実態【道と地形図で合戦解説】  

「桶狭間の戦いの実態」織田信長vs今川義元
   • 【織田信長の合戦】桶狭間の戦いの実態【道と地形図で合戦解説】  

地図引用元:Google社「Google Earth」等を加工して作成

#三方ヶ原の戦い
#徳川家康
#武田信玄

All Comments (21)
  • @SS-kh2ep
    一つの戦いについて、これだけ詳細に解説されているのは他に見た事がありません。 超マイナーな名前が次々と出てくるのでかなり玄人好みな構成とも思いますが 地図を使った進軍経路がとてもわかりやすく、私のような初心者にも勉強になりました。
  • 大河も物の弾みで観ちゃうと、けっこう面白い。 歴史ファンタジーとして。
  • 信玄はやることが慎重である。 一気に京に上るはずがない。 手堅く領土を広げていくのが信玄流。 勝頼も同じことをしようとしただけだが、信長軍団の成長が凄過ぎた。
  • @user-yh3jo3bc5t
    見応え十分の力作ありがとうございました。
  • 相変わらず当時の地形をなるべく再現した図でどんな機動をしたんだろうと想像しながら示されていて見ごたえがあります!!昔の有力説と近年の有力説で信玄の西上と義昭信長離反の因果関係が逆転してるのも面白いですね。
  • 街道が再現された地形図があるとリアリティがあって理解が深まった気になります。色んな戦いでこれを見たい…!
  • @tannet0521
    「今宵はここまでに致しとうござりまする」 大河ドラマ 武田信玄が懐かしいですね。
  • @Ataruu
    自分の歴史認識と大幅に違ったのは驚きと同時に多少ショックですw wでも、歴史考証というものはそんなもんかもしれませんね。 よしふじさんの良いところは、話の展開もそうですが、現在の地図に当時の地図を連想させてくれる構成でしょうね。頑張ってね!
  • 秋葉を「あきは」と発音しているのに好感が持てます。 多くの人は「あきば」と発音しますが、遠州では「あきは」と発音しますから。 大河ドラマ「直虎」でも、「あきは」と発音してました。
  • 進軍ルートがあるとわかりやすいし面白いです。 見ていて感じたのは信玄相手にわりと奮戦しているんだなぁと。
  • @kfopa
    昔の地形が再現されていて面白いです。地形の制約が昔と違うのは重要ですね。しかも、数百年前程度なのに正確な地形もわからないほど今の地形は変わっているというのも興味深いです。
  • @machazard
    なるほどね。信玄の本体が駿河から進行してきたというのは最近の他の動画でも取り上げられていたけど、それが定着しつつあるのね。確かに、先発隊のみが諏訪方面から来たとした方が合理的に理解できる。高天神城もこの時点で一度武田方になっているわけね。
  • @miti363
    武田信玄最後の大博打。名門源氏の意地ですねーカッコ良過ぎる。
  • 地元の陣座峠の名前が出るのは嬉しいことですね。宇利峠とか陣座峠には何もないのが寂しいですが…
  • 信州民です。 青崩峠や兵越峠を信玄本隊は超えず駿河経由だったんですねー
  • 戦いの場所は変わってもうんちを漏らしたことは変わらないのは草