米津玄師 - LADY Radio

Published 2023-04-09
日本コカ・コーラ ジョージア CMソング
米津玄師 Kenshi Yonezu - LADY

▶︎ Listen here  smej.lnk.to/LADY/

LADY特設サイト
reissuerecords.net/lady/

Next Tour 「米津玄師 2023 TOUR / 空想」
2023年4-7月 全国11都市24公演にて開催
reissuerecords.net/kickback/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Twitter     twitter.com/hachi_08
Instagram   www.instagram.com/hachi_08/
TikTok www.tiktok.com/@kenshiyonezu_08
YouTube youtube.com/c/KenshiYonezuHACHI/

HP     reissuerecords.net/
Merch    shop.kenshiyonezu.jp

Staff Twitter   twitter.com/reissuerecords
Staff Instagram www.instagram.com/reissue_records

All Comments (21)
  • 看護師で精神科の勉強してます。 対象があるものは恐怖で対象がないものは不安って教材に書いてあるのでそれに気がつく米津さんって本当に天才だなって思いました。
  • 僕は2年から転入で通信制の高校に通うものですが、LADYのメロディーから「いつだったかは定かではないんですけど‥」の始まり方がまたがたまらなく好きで、全日制よりも少し遅れて登校するので朝でも昼でもない狭間の空間にいる中でこのラジオを聞きながら、これからの進路や今まで起きた出来事を思い返しながら聞いてると、これからもがんばろってほんとに思える。
  • 倫理の授業みたいでした。人それぞれ哲学がありますが米津さんの哲学は共感する部分が多いです。
  • @ptrott_7634
    米津玄師って「時間」を大事にするよね。今回のLADYも朝の10時をイメージしたって言ってるし、Neighborfoodとかにも「午前四時」って出てきて、その時間帯が1番好きらしいね。 時間を細かくより意識してるからこそ1曲で時間の変化を表すようなメロディの変化や転調を取り入れられるのかなぁって個人的に思ったなぁ。
  • 米津さんの語る声、選ぶ言葉、 思い出しながら笑う声、 息を吸う音、全部、心地良い。 米津さんのいる世界に 生まれて良かった。
  • 歌声も素晴らしいけど、話す声も素晴らしい
  • Lady歌声や歌詞もめっちゃ好きだけど、こうやって裏で流れてる楽器だけの音もジャズチックで落ち着くからめちゃめちゃ好き
  • 声の低い人と言うか低音の魅力的な人は他にも沢山いらっしいますが米津さんの声は何故か引き込まれてしまう特別な魅力がありますね 優しくて心地よい響きなので ずっと聞いていたい声です 歌ってる声も大好きです 裏声?ファルセット?も とっても綺麗ですよね 米津さんは何でも出来ちゃう多才な方です
  • @y.asu1213
    聴き心地が良い米津さんの 話し声、歌声、だいすきです!
  • @こっっこ
    毎回ラジオ出してくれるのほんまありがたい
  • @rinrina3239
    米津さんに出会い、人生が激変した還暦のばーさんです✨ 「LADY'」何度も聴かせていただきます✨✨✨
  • ライブ「空想」の広島公演に昨日参戦して余韻に浸ってるところです✨️前回の「変身」も参戦して、ライブに行く前はどんどん変化していく今の米津さんが少し遠く感じて、昔の曲をよく聴いていたのですが、ライブ参戦後は考えが変わり今の曲もよく聴くようになりました✨今回の「空想」でも、参戦前は米津さんのラジオなどはそこまで聞かず曲オンリーだったのですが、参戦後は人間性にもとても興味が湧き、YouTubeに上がってるラジオを見漁ってるところです笑 本当に、米津さんにはどんどん知りたくなるような魅力があると思います。これからも米津さんがどんな曲をつくりどんな考えを持つのか、見ていきたいと強く思いました!!
  • 米津さんの声って落ち着くよね。 入眠音声と言われる理由もよく分かる。
  • 癒やされます😊難病持ちなのは親近感持てます。難病4つあり、とうとう退院が叶わなくなりました😂でもね!いつ亡くなっても不思議じゃないと言われて、半年生きてます(笑)生きれるって、目覚められるって、私には、あたりまえではありません。珈琲好きです😊
  • @shiki2102
    休みの日の朝にこれを聞くと「良い一日になりそう」と思い動き出せる。ありがとう米津さん。
  • 米津さんが「死」について話しているのを聞いて「人は寿命があるからまともに生きていられる」と言ってたのを思い出した。確かにもし寿命がなくて何百年も生きていいですよなんて言われたらその方が恐ろしいというか恐怖でしかないですね😰だから約80年ていう人間の寿命って一番それくらいがちょうどいいのかも Lemonを制作していた時も「人の死を思う曲を作るには死に対する哲学がないといけない」とも言ってたので、 生きる意味とか死に対してとかどうして人は生まれて来たのか、そういう事まで考えてるんだなって改めて凄い人なんだと思った
  • 米津さんがどんな思いを乗せて曲作ってるのかをしれるのはとても貴重だし、嬉しいです!
  • @saachan3816
    米津さんの話し方は、曲の説明をしていても、どこか物語りを読んでいるように感じさせる雰囲気があって、radioのあとにMVを見ると、滑らかさが加わって、歌声により現実感が加わって聞こえました。