日本一長い"関越トンネル"に特別に歩いて潜入!衝撃の光景が…

Published 2024-06-01
企業案件・PR等のご依頼もお待ちしております。
費用や方法等、お気軽にご相談ください!
連絡先:[email protected]
公式サイト:hiroki-railway.com/

========================================
(チャプター)
========================================

<その他チャンネル・SNSリンク等>
◆ひろき / 鉄道Channel
   / @channel-uv2sg  
◆X(旧twitter)
twitter.com/guitar_journey_

<キーワード>
ひろき,旅行,世界旅行,鉄道,ひとり旅,関越トンネル

All Comments (21)
  • @nnorio1251
    私も上越国境大好きで、もし山を越えて歩いていったらどうなるんだろうと思い土合から土樽まで歩きで山を越えましたが、8時間かかりました。 多くの手間と体力、時間を減らしてくれる車や鉄道、道路や線路にはほんと感謝。
  • @kamatte_chan
    土木技術ってワクワクするなぁ 新潟は土木天国
  • @JB-highball
    こういう動画こそYouTubeの醍醐味ですね。 観ていてワクワクします👍
  • 何気ないトンネルをこうやってマジマジと見れて勉強になります。
  • @user-hb3yh8tr9n
    谷川岳に積もった雪などが溶け地中を通り濾過されて飲めるようになるまで6年の歳月が掛かるんですね。時間が掛かった分余分なものがとれて綺麗になり軟水となるから美味しいでしょうね。良くお店で売っている水は一回煮沸消毒をしてから新しいペットボトルに詰められてお店で売られているんですよ。富士山のバナジウムとか南アルプスの水とかもそうです。大分県の日田天領水もそうです。
  • @hatcchan8540
    トンネル内の安全、こうやって守られてるのですね😭  高速料金高いの納得いたしました😅 今回も勉強になる動画、ありがとうございます!!
  • @user-rf3wt7qk4w
    高速道路のトンネルの構造を見せてくれてありがとう。
  • 行かない場所や思いもつかないツアーを見れて、ワクワクして、楽しかった❤湧水の量、凄いですね!!
  • @hirohiro4332
    関越トンネルの設備の充実は、現代トンネルの傑作と言っていい。 換気塔が片方しか稼働していないことは初めて聞きました。 確かに最近のトンネルは内部が奇麗ですよね。
  • 関越トンネルの東京方面は水の影響で相当難工事になったようです。 その為下り線が1985年~1991年対面通行でした。 国道17号の三国峠トンネルは通行車両多いですので新トンネルになりました。 田中角栄元総理に感謝です。
  • @atsushi308
    ひろきさんと思った事が同じだったので(草)・・あのお水で氷作ってウイスキー飲みたいです😨できればメーカーズ・マークとか美味しいでしょうね🥺
  • @user-bs7vo6fp8j
    このトンネルも難工事だったんだよねぇ…。旧プロジェクトXでやってたなぁー。😂
  • こんな山奥にとんでもないものが建設されていたんですね しかももう40年経っているなんて
  • @user-er3nk6gg9n
    ひろき君❤かいがいにいくなら イギリス🇬🇧のビッグベンにいってもらいたいかなぁ👍✈️トンネルの中ってたくさんのものでトンネルが守られているんですね❤😉
  • @mnishida6601
    関越トンネル、自分で運転して通るか、夜行バスで通るかだから、トンネル内の設備とか、気にして見ることができないから、こういうツアーがあるのはいいですね。
  • @mon78319
    勉強になりました。お疲れ様です。
  • @watagary581
    谷川換気塔 登山道から見えるので一度アクセスを試みましたが、ヤブと急峻な地形に阻まれて玉砕しました。 環境維持のため、トンネル内から上に向かって掘り進めたそうですね。脱帽。
  • @AMS8717
    27:00 立坑階段を上まで登るツアーもありますね。自分は登って換気塔の真下まで行きましたが膝が笑いっぱなしでした😅
  • @user-hv9tr7ml5t
    いやー関越トンネルの普段入れないところに行くってそれなりに醍醐味があっていいしツアーに参加する価値があっていいかもね!