朝来市【播但線廃線跡】忘れ去られた明治時代の隧道を歩く!

Published 2024-06-01
#播但線#廃線跡#朝来市
5/26 朝来市の播但線、生野駅と長谷駅の中間地点にある播但線廃線跡を探索しました。明治時代に通っていた線路には二つのトンネルがあって南側が向山トンネル、北側が畑山トンネルとなってます。畑山トンネルは最後まで歩くことが出来なかったけど、今もひっそりと当時の息遣いを感じられる場所でした。

All Comments (7)
  • @user-lb8ms4xn8l
    元地元民です、誰も知らない廃線跡よくご存じでしたね。廃線になった理由はご存じでしょうか?列車が長い下り坂でブレーキが利かづカーブを曲がり切れなくて脱線した事から代替ルートに変わったと事故の写真を見せながら親に聞かされました、もしかしたら線路は流用されたかも?
  • @danyeager7561
    Great walk, beautiful tunnels - I was pleased to see such good video. My first visit to your channel,; I subscribed. Thank you.
  • @3bd196
    趣向を変えた? 列車旅… 行ってみたい、歩いてみたいと思う 風景が・・・  一株の花も んー、「廃線跡」 当時はどんなだったんだろう…と、 少し思い馳せる動画でした。👍
  • 生野鉱山が操業していた当時だから、工事人足は近くから確保できていたのかもしれない。 ルート変更は畑山トンネルの不具合により現行線に切り替えたのだとか。
  • @user-qr8qq8ov7h
    このトンネル、当時、誰が掘ったのでしょうか、囚人か、タコ労働者か?わかりませんが、現在も現役の北海道、常紋トンネルを連想してしまいます。