佐久間ダム建設記録―2部 英映画社制作

Published 2019-12-04
佐久間ダム建設記録 第二部

関連ページ
工業・産業 | 教育 | 英映画社
受賞歴
第四回全日本PR映画コンクール建設大臣賞
作品概要
製作:英映画社 企業:電源開発株式会社 施工:株式会社間組
企画/構成:株式会社間組
1956年 モノクロ 59分
戦後の経済復興を象徴する、当時日本最大の天竜川・佐久間ダムの建設記録。「昭和28年春~昭和29年末までの工事記録」(第二部)
天竜川を堰き止め、重厚な存在感のある景観が素晴らしい佐久間ダムは日本で初めて大規模な土木機械を導入したことで、土木業界に大きな影響を与えた大ダムとして歴史的な価値も高く、昭和28年の着工からわずか3年で完成した。また、年平均14億kWhという発電量は、国内の一般水力発電所としては最大級である。
スタッフ
製作:高橋銀次郎
演出:赤佐政治 
演出助手:大橋春夫               
撮影:広川朝次郎/中西公弘/渡辺種久 
解説:高橋博              
作曲:日本ビクター管弦楽団 小沢直与志               
演奏:日本ビクター管弦楽団

All Comments (21)
  • @user-uz9ls5qd7k
    今のこの動画をYouTuberで見れること自体に感謝しています
  • @user-jt1pv8zk5l
    私の父の若い頃が写っていて、感激しました。ありがとうございます😊✨
  • @user-te8qh8jk7e
    父がセメント会社でこの工事のために赴任しました。私は小さかったので覚えていませんが あの時代の勢いを感じ、感動!です。
  • @kyu43411kyu
    わりと佐久間ダム近くに住む者です。この時代にこの大プロジェクトをこの短時間で成し遂げた先人の情熱とパワーに感激しました。 今度また行ってみようと思います。
  • @猫発見Yosi
    電源の確保という課題を克服してきたからこその、現在のIT社会。 もう電気の無い社会等想像も出来なくなってしまった。 先人の労苦への感謝を日々、胸に忘れぬようにと思う。
  • @user-di2bf6ni4w
    冒頭、岩盤まで掘り下げて、キレイに掃き清めて(磨いている?)、コンクリートを打つ作業、 これを徹底してやり遂げるのは日本人だけでしょう。
  • @user-cr3lf4jx2p
    アメリカの技術指導のもととはいえ、また世界銀行からの借金とはいえ我が父祖たちの渾身の努力が、フィルムを通じてひしひしと伝わってくる。
  • @daichi-saki
    深ーい感銘を受けた。巨大構造物の据え付け現場の工事関係者の達成感もひしひし感じられた。私はどのぐらい国家に貢献できたのだろうか、考えてしまった。 今の若い人に見てもらいたい。学校教育でも見せてほしい。 技術立国を立て直すためにも。
  • @rs237osaka2
    本当に凄いな… 戦争を経験してこられ、これからの日本の復興の為!と言う思いが関係者それぞれにあったからこんな短期間のうちにこんな大工事が出来たんでしょうね! 今なら、安全対策、環境対策、保障、反対運動… 云々言って20年経っても出来無いかもしれない。 ノーヘル作業や吊荷の上に作業員乗せての組付作業、素手で作業や台風が来てる中での作業等、現在ならとてもじゃないが出来ない。 やろうものなら、出入り禁止される。 これだけ安全!安全!!と煩く言われるようになった現在でも建設現場では転落、墜落事故や吊荷の落下、足場の倒壊、クレーンやユニックの横転やらかして居ます。 当時の人は本当に立派だったと思います。 私も施工管理して居ますが、今でも逃げ出したくなることが多いのに… 本当に頭が下がります。
  • @user-jb2wp6yr5c
    まさに日本の土木技術の凄さに感動しました!10年かかるといわれた工期を3年で完成させるとは!
  • 西オーストラリア州の鉄鉱石鉱山の現場で12年間勤務していましたがこの映像当時の建機、重機を見ると現在の機械類の源を見る想いがします。此処まで身体を張って命掛けの仕事をする事が出来るのは日本人だけです!ありがとうございます!
  • 沢山の殉職者を出しながらつくられたこの佐久間ダム。つくられた皆様方に感謝を捧げたい。
  • @SARUNAMI
    発破と掘削メインの一部から ひたすらコンクリート打設の第二部へ コンクリ―ト練製のバッチャープラントには世界最大級の連続製氷施設が併設され 骨材と練り合わせる水温を一定に保ったのですが これがまたバカみたいに電気を食ってなぁ と関係者の方から聞いたことがあります  移り行く山奥の四季 働く人たちとその家族 ふるさとが湖底に沈んでいった人々や 作業中落命された96名の皆様 途方もない事業に心を揺さぶられました 貴重映像に感謝いたします
  • @riyuji38
    すごく面白かった、全部見てしまった。ダム建設にすごくお金がかかるのが分かった。これぞ男の仕事。
  • @user-zu8ox5jg7t
    この作品が主にコンクリートの混合作成工程シーンから始まるのが興味深い。大きさ別に4段階に分けた砂利、砂、セメント、水分とを巨大なミキサーでぐるぐる混ぜてコンクリートを作り、それがバイブレーターで現場に打ち込まれる。その様子にも佐久間ダムの建設に携わる間組の人々の思いが込められていると感じた。小学校のシーンでは閉校する学校で勉強する子供たちの姿が切なかった。
  • @user-xk8ed6vx9p
    49:24 (初代)豊根発電所の映像だ!初めて見ました。非常に貴重な映像、感動しました!
  • @user-kk8tq3yv6q
    こういう時代が1番、良かったのかもね。人々に愛と活気をとても感じる
  • @trumimoc
    生徒さん、トラックの荷台へ。いい時代ですね。
  • @user-th5ez3ti7r
    これだけの一大事業を、わずか3年で完成させるという、云わば突貫工事で、ある意味、荒療治的ではあるが、決して手抜きをしない緻密な作業と設計、計画は、この時代としては驚く他ない。ましてや、中央構造線上の地盤の脆弱さを考えれば神業に近いのかもしれない・・・。中国の三峡ダムが建設から数年で躯体が変形し、崩壊の危機に迫っている事を考えると、当時の労働者1人1人が、いかに このダムに込めた想いが凄かったかを物語っているようで・・・。2020年となった今もなお、治水、利水や発電事業に大きく貢献しているダムである。先人の努力には頭が下がるばかりである。
  • @user-cc5xs6df1i
    18:43~工事車両が近隣の小学生を乗せて、送っていく今じゃ絶対に有り得ない光景だな。