【シングルマザー】母と親子の縁を切りました〜本編〜/母の荷物を梱包

Published 2021-07-10

All Comments (21)
  • @user-vd7hx3wn7z
    母親というのは自分の命より大事、ましてや子供とは何の血の繋がりの無い男を大事にする母親は縁切って当然です。貴方は素晴らしい母親です。幸せお祈りします。
  • @user-ec1qw1cx5m
    ふたりのお子様・可愛い猫にゃん・この生活をひとりで支えている それだけで誇りに思ってください
  • @user-qj6it6nw9t
    拝見していて胸が苦しくなりました。ほんとに辛かったですね。私も内容は違いますが母親に愛されず育ちました。その分子供たちには沢山の愛情を注いだつもりです。母親は歳をとり、脳梗塞で寝たきりになりましたが私はノータッチでした。一昨年最後を迎えた時も涙は出ませんでした。 子供を産んだら母親だけど、子供より自分を優先にする人も居るんですよね。都合の良いときだけ頼ってくるのも本当に同じでした。 私も今は離婚して子供と暮らしてます。 毎日楽しいですよ!大変なこともたくさんあると思いますがどうか心穏やかに、お子さんと笑顔で日々過ごしてくださいね。応援してます。
  • @user-bb1jf4vy1q
    初めて見ました。小さい頃から辛かったですね。みんなが書いてる通り正しい選択です。介護もしないでください。あなたは、あなたの家族をこれから守るべきです。2つの宝物のために生きてください。応援してます。
  • @SH-ss4rf
    さっさと母親 切りなはれ 自分の家族が1番やで。
  • @daimikeneko
    貴女は実のお母様と違ってしっかりとお母さんやって素晴らしいと思います。 貴女にはお子さん達と猫ちゃんという素晴らしい家族がいますよ✨ これからは穏やかで幸せに過ごせることを願ってます。 猫ちゃん可愛い〜💕
  • @user-lw6tu4we9f
    母になれなかった母親。あなたはとてもまともに成長していて素晴らしい。
  • @user-fj3kg8rf6w
    お気持ち分かります。 私も同じような経験をしました。 母のDNAを受け継いでるかと思うと恐ろしくて結婚しても子供を望みませんでした。 夫は理解してくれ夫婦2人で25年、寄り添って暮らしています。 どうか貴方がお子様と穏やかに暮らせますように。
  • @user-vb4dt7pf9s
    初めまして。気持ちわかります。お母さんは母親でなくて女になってしまったんですね。悲しいですね。 お母さんも離婚されてもう一度幸せになりたかったのもわかりますが。部屋に入れて子供の前で営みはやめてほしいですね。せめて他にてして来てほしいですね。 それも嫌ですが。せめてその礼儀はあってもいいと思います。親の営みなんて聞きたくないもの。 縁を切ると決めたなら関わらないのが一番ですね。
  • @user-jq1gd2gf8k
    幼少期から嫌な思いを沢山して 我慢の連続だったのかと思うと よく頑張って今を築き上げた人だと尊敬しています。 災いを捨ててこれからは自分と 子供さんの事だけを大切に してください。
  • @minakok8827
    あなたみたいにはっきりと言える性格の人好きですこれからも頑張って下さい応援してます
  • @user-jo8qt5yv5o
    勇気と愛情に感謝ですね、子供達は貴方を見ています! きっと、貴方を大切にするでしょうね
  • @user-gw7gh5eg6x
    ご自分のお子さんたちと人生を大切に考えたうえの決断なのでよかったですね。 お母様は大事なものの優先順位が違ったのでしょうね。 親子といえどもいつまでも仲良くというのは、理想にすぎません。
  • @user-xn6su1cz9i
    私もシングルで、3人の子持ちです。子供は宝です。辛い思い出を動画にあげてくれてありがとうございました。お互い後悔のない道を生きましょう^_^
  • @user-og7hg7xf7n
    本当に本当によく頑張りましたね あなたの子供の頃の状況を読んでいて 私が話を聞いてあげたかった‼️と何度も思いました よく頑張ったあなたを抱き締めてあげたい気持ちです でも今は 抱き締めてくれる子供さん達が居て安心です これからは幸せな穏やかな暮らしをして下さい
  • @user-td2zu3rx7i
    2つの命しっかり守って下さいね 前だけを見て幸せな未来を祈ってます
  • @user-dq5zo8ng9p
    これからは貴方が幸せになる番ですよ。お子さん大切に。頑張って下さい。
  • 私もおんなじ経験がありました。すごい今でも思いだすと嫌だし分かりたくもないですね。親子の縁をきってしまうのもすごい分かります。 大人って自由ですよね。貴方はここまで耐えてとてもとても立派です。尊敬します。
  • @user-ze5is7vf7k
    初めまして 私の考え方なんですが、 親が子供に、親の事で苦労や我慢をさせてはいけない。 親になって自分の子供の反抗期など大変な時期に親の苦労が分かって 感謝する順序だと思います。それで年老いた親の介護が出来るんです。 夫もこの順序を分かろうともしない親で、苦しみながら毒親と認定して 縁を切りました。時間はかかりましたが、明るくなりました。 お子さんの為にも頑張ってください。陰ながら応援しています。
  • @user-jy5ge5vr4t
    とても心動かされました 寂しかったでしょう 私も小さい頃家に一人でいた淋しかった経験をしてるのでとっても気持ちが分かります 子供の事思うと夜空けるという行動がとても考えられません😢 子供は親を選ぶ事も出来ません😞 良くここまで頑張って来られました これから幸せを願ってます🎵 いち日いち日を大切に❗️