歩くだけで全身にエネルギーがみなぎる「丹田ウォーキング」について解説します

1,029,122
0
Published 2023-09-21
ご視聴ありがとうございます!
【オンラインセッション「丹田覚醒メソッド」について】
✅お申し込みの流れはこちらをご参照ください
2g565.hp.peraichi.com/

✅1日2名限定!直接対面でのリアルセッション
i30jp.hp.peraichi.com/private

✅オンラインコミュニティ丹田塾LINK
i30jp.hp.peraichi.com/tandenjuku

✅LINE公式アカウントからもお問い合わせいただけます
lin.ee/29RNO2j

✅ジュン著書「つま先着地で体がよみがえる!」(自由国民社)
amzn.to/3utrsPa

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
#丹田の鍛え方・覚醒方法はこちらをご覧ください


【理論編】
0:00 オープニング
0:31 今回の動画を視聴するメリット
1:54 人類が間違ってしまった「踵(かかと)着地」
4:20 踵着地のデメリット
6:53 狩猟採集民とメッシに共通する人間本来の歩き方
7:50 人類の歩行は文明によって改悪された!あまりにも意外な原因
12:40 人間本来の歩き方とは?「理想は赤ちゃんのバランス感覚」

【実践編】
16:06 踵着地で身体の関節が壊れていく理由
18:08 踵着地と足裏全体(つま先側)着地の違い
20:28 丹田ウォーキングのやり方
23:50 踵着地VS足裏全体(つま先側)着地
26:35 呼吸は心の「結果」、心は身体の状態の「結果」


動画内でおすすめした動画
・正しいシューズの選び方①【理論編】
   • 正しいシューズの選び方①【理論編】  

・正しいシューズの選び方②【実践編】
   • 正しいシューズの選び方②【実践編】  

All Comments (21)
  • @TYTTYYTTTYYY
    ワシは今年で九十歳のお祖父さんです。昔から丹田歩きを続けているので毎日一万歩の散歩も元気にやっとります。
  • @Ma-meruko
    これを見てからの数カ月勤務先までの徒歩をこれに変えてみました。最初は上手くできず脚に力が入りおかしかったのですが、ある時にストンと意味がわかりました。後ろ足に蹴る これを意識したところ前に出す足に力が要らないのです。自然に出るのです。つまりふくらはぎの筋肉を使わないのです。後ろに蹴る事を意識するだけで勝手にグングン前に進み、いつも他人よりも歩行が遅く抜かれまくっていたのが気付くと男性まで抜いてしまうのです。ちっとも無理していなくて体に力は入っていません、ただ丹田と呼ばれる場所はクっと力が入ります。その事で勝手に背筋が伸び器官が開き呼吸がスーッと通ります、息が楽なのですこんなに早く歩いているのに。そして、両手を振らなくても真っ直ぐ歩きます、鶏みたいに頭がぶれないのですよ。そして足は大きく後ろに振り蹴っていますが身体が揺れたりぶれたりしないので次に出す足は自然と抜き足差し足になります。後ろに蹴るを軽く意識することでお尻の肉がギュッと締めつけられヒップアップし、またあれ程の太鼓っ腹の贅肉が引き締まってきました。そして何より以前の歩き方(足を前に出そうと力む)ではふくらはぎに力が入りパンパンに浮腫んで酷かったのが全く浮腫み知らずになったんです。マッサージ機全然使わないので先日売っちゃいました(笑)冷え性でしたが足の先は血行がいいのか夜もよく眠れます。長時間の歩行も疲れ知らずで登山の上りのときは脚が痛くなく、ぐんぐん登れてびっくりしましたねこんなに違うとは。長文になりましたがあれから足の裏が疲れたとか足の裏痛ーいとかふくらはぎがパンパンで痛ーいとか、全然なくなったのでお知らせします。 本当にすごいなと思ってます、ありがとうございます。 すごく長くなっちゃった…
  • @user-nt2oy7gb6m
    85歳です まだお話しの途中ですが、凄くわかりやすいです。 仰る通りだと思います。 若い頃雑誌で、形良く歩く姿勢などを勉強して、踵からスッと歩く様癖を付けましたが、 大きな間違いだったのですね。気が付かせて頂けて良かったです。今からでも遅く無い、歩き方気を付けます。 どんどん足が弱くなって行く昨今、少しでも健康に繫がる歩行大切ですね。有り難うございます。
  • @techii5elephant
    元シューフィッターで身体バランス矯正コーチをしてました。ぶっちゃけこの動画は正しいです。産まれたときはかかと着地になっていないのに、大きくなってくると身体の構造に反して、かかと着地に矯正させますよね。 おかげで足のアーチがない子供が多いわ、浮き指で重心が後ろの子が多いわ、大変でした。 実は日本人の90%程度が本来の足の機能を失っています。 そして転び安い人が増えている原因もかかと着地にあります。 これは着地時の衝撃でハムストリングス等の筋肉が収縮して足が上がるという機能を、かかと着地は失わせてしまうから。 この動画がたくさんの人に広まるよう願います。
  • @hillokamotosan
    64歳男性です。長い間O脚に慣れていたので、三年前から正しい歩き方の動画や本を参考に色々やっていました。これまでのやり方だと、街歩き散歩の早歩きで一日8000歩を越えると足首や膝を痛める事が多かったのですが、丹田ウォーキングを知って1ヶ月で、一日20000歩を越えてもどうもありません。しかも、ウォーキングだけでお腹の脂肪が取れて、シックスパックがうっすら出てくるようになりました。ありがとうございました。
  • @atsukomori4659
    最近わざわざ踵歩きを心がけておりました。理由は「つまずき」と「猫背」予防のためと思つてました。91歳 考えなおします。
  • @mizuchihata
    とてもとても分かりやすい動画をありがとうございます。 若い頃、歩行解析をする為に、駅などで歩いてる人々やアスリート、武道家などを観察し、実際の歩容は膝完全伸展位で踵接地でなはいことに気づき、歩行解析図にある踵接地期に疑問を抱きました。 ウォーキングを教えてくれるセミナーにも参加してみましたが踵接地を指導していて、元々、柔道と剣道をしていた私の歩容は、かなり訂正されました。 その後、様々な学びや歩行指導やリハビリの中で踵接地は不自然なことで間違いである結論に達しました。 試行錯誤してやっと至ったことが、こんなにもわかりやすく説明されていて感動しました。 万人に見て欲しい動画です。
  • @nanashidayo774
    この動画を視聴してから丹田ウォーキングを継続して続けています。長距離を歩いても疲れにくいし、歩きやすいので外出するのが楽しくなって来ました。不思議と身体がポカポカして汗がドバッと出て血行も良くなる気がします。 たまたま母(70代)がつま先から着地する丹田ウォーキングに似た歩き方を何十年も続けているのですが、若い人より歩くのが早く、家族も誰一人母の歩くスピードについて行けません。何十年も病気せず今も現役で医療従事者として働いてます。この動画を見て実際にやってみて、確かに歩き方と健康は関係ありそうだなと確信しました。 何度も視聴しながら練習して続けていきたいなと思います。有益な情報をありがとうございます!
  • @maporo631
    50代に入り、歩くと良いといわれるので歩こうとするのですが、すごく疲れていました。 この丹田歩法を知ってべた足のように歩くようにしてから疲れにくくなりました。 ありがとうございます。 これからどんどんたくさん歩こうと思います。
  • @user-bj2um3ms3c
    丹田を意識しながらだと難しいのですが、形から試してみただけで20年来コルセットが外せなかった腰痛が、その瞬間から必要なくなりました。 何となく痛む腰痛が怖くてずっと外せなかったこともありますが、もうすぐ定年を迎え 歩けることの楽しさを実感しています。この動画に出会えなかったら、悲惨な老後を迎えていたと思います。 ありがとうございました。
  • @carpenterbee
    20代の頃、ゴールデンレトリバーを飼っていました。犬の散歩に行くと、静止がきかないぐらい全力疾走するので、ついて行けずに転倒しそうになることが何度かありました。 当時、武術を学んでいたのでナンバ歩きを独学でやっていて、散歩のときに取り入れて走ると、犬がついて来れないほどのスピードで走れ、止まるときにはピタッ!と止まることもできたので、周囲の歩行者が驚いて目を丸くしていたのを憶えています。疲れることもなく、ずっと走れるぐらい身体が楽でした。 そのときの走り方は、動画で仰有るように後ろ脚から動くのですが、脚というより、身体にある一本の太い線を軸に肩のあたりから足の裏まで力が通り抜けるような感覚でした。脚の力で走るというより身体で走るといった方が近いかもしれません。 その数年後、事故で膝を痛め、現在までに2回手術を行い、長距離を歩くことが難しい状態です。 今回たまたまコチラの動画を拝見し、当時の身体の使い方と重なる部分があったので驚きました(笑)もう50代になりますが、また再び取り組んでみようかと思いました。ありがとうございます。
  • @orangemoon8888
    分かりやすかったです。ありがとうございました。 自分のことで恐縮ですが、私は子どもの頃2回も膝のけがをして、以来ずっとサポーターをしていました。何年か前に、江戸時代の人の体の使い方が良さそうだということをいろいろな本で知り、すり足をやってみようと思いました。能や日本舞踊をやっている人の足の動かし方を動画でよく観察して、自分なりにまねしてみていました。正しいすり足ができているかどうかは分かりませんが、結果的には丹田ウォーキングに似たような歩き方になったように思います。 これをやるようになってから自然にサポーターをしなくても平気になり、膝痛もなくなってきました。 もう一ついいことがありました。以前は何もない平らなところでもよく躓いていました。それが歩き方を変えてから躓かなくなったみたいです。高齢になってくるとこれで転倒してけがをする人も多いようです。是非、この歩き方を広めてほしいです。
  • @user-ex1by5pv1c
    昔、一般人だった時の安室ちゃんが友達のオーディションの付き添いとしてオーディション会場を歩いていたのをみて、ダンススクールの社長が、 「日本人であの歩き方ができる子はいない、きっと歌がうまいに違いない!」と言って付き添いのはずの安室ちゃんをスクールに特別に入れた と聞いたことがあります。 安室ちゃんがライブでピンヒールのブーツで走り回るそのブーツを作製、メンテナンスする職人の方が、踵の部分がほとんど削れていないことに驚く!とおっしゃってました。 丹田ウォーキングだったんだんですね! 私も歩き方変えます。
  • @user-cs9vv5ph9v
    はい!丹田歩きしています。先週ハノイ観光地ハロン湾ツアーで400階段登り、翌日は田舎のニンビン、ドラゴンTopで500階段登りました。この歩きを日頃からしているので翌日痛みや疲れ知らず! ますます健脚に!ありがとうございます!
  • @user-ec3wh5dn1p
    丹田歩行、すごいですよぉ! 股関節の痛みが大変で、ベッドまで買い換えたのになかなか良くならず、痛みの度にストレッチで治してたのですが😅 丹田歩行で歩くと痛みが無く、これは本当に良いと直感。 集中して一気に7キロも歩いたら完治しました😂 このチャンネルに感謝😊
  • @user-bf7fp2rk1p
    ここまでわかりやすいなんば歩きの説明は初めてです。 広がれこの知識
  • @lovenature5292
    YouTubeではおそらく数千ではきかない様々な健康関連の動画を視聴しましたが、私にとって最高の1本でした🎉 西洋化され、靴やインソールを売るためにめちゃくちゃな理論が流布されていたことも知りました。  確かに、踵からの歩き方では50歳を過ぎて日本中を歩きまわって今でも通じるような日本地図を作った伊能忠敬のような偉業は絶対にできなかったでしょうし、重たい人を担いで結構なスピードで走り続けた籠屋や飛脚のような事はできなかったと思います。
  • @user-zl5jq3cn4c
    この動画を見て、実践したことで人生が変わりました。 本当にありがとうございます。 願わくば1度お会いして御礼申し上げたいです。
  • @user-tq9bl7yk3s
    ありがとうございます。病院のリハビリでウォーキングさせられ、踵から歩き5本の指で蹴って反対側の足を出して歩きなさいと言われてたからずっとウォーキングはそのように歩くだとばかり思ってました。本当に先生の言われる通りですね!新年早々から素敵な動画に巡り合えて感謝です。ありがとうございました。これで腰痛、膝などがたぶん楽になると思います。
  • @nona6831
    この動画を視聴し、後日、会社帰り、徒歩なので、「右足(全体)着地」「左足(全体)着地」「右足着地」「左足着地」・・・と意識して歩いてました。  すると予期しない効果が。座禅とか、椅子に座っての瞑想が苦手だったのに、いつの間にか瞑想状態になってました。頭の中がシ~ンとした(思考が停止した)感覚はあるんだけど、周囲を走行している車の音などはちゃんと聞こえてる🎉🎉🎉  後で知ったのですが徒歩瞑想とか歩行禅などと呼ばれてるのがあるみたいで。その後も、全体着地の徒歩での瞑想、続けてます。素敵な気付きをありがとうございました😊