【MV】人狼ゲーム/そらまふうらさか

Published 2022-01-06
人狼ゲーム(Werewolf Game)
-------------------------------------------

うら「....誰かカミングアウトある?」
そら「(下手にしゃべると疑われかねない...。)」
まふ「(こわー。とりあえず黙っとこ。)」
さか「"占い師"って何したらいいんだっけ?」

宿命の第5弾
最後に人狼やったのいつだっけ...

映像 :りゅうせー twitter.com/ryuuseee

●歌/Mix&Mastering
そらる twitter.com/soraruru
●歌/作詞作編曲
まふまふ twitter.com/uni_mafumafu
●歌/台詞指導
うらたぬき  twitter.com/uratasama
●歌/台本
あほの坂田  twitter.com/sakatandao

All Comments (21)
  • @uratasama
    みんな台詞うまくなってて感動しやした🥲
  • @miiiiiiiitya
    【ゲームの考察】長いよ! 役職は描写がある村人サイドが村人と占い、人狼サイドは狂人と人狼で進めます 狂人は明確な描写はありませんが人狼1人では辛いので入れました 0:22 にて「被写体,アリバイ辿って」はまふくんが狂人と考えると人狼を探す為の推理 0:46 処刑されてる側を正面とすると坂田さんだけ後ろ向きなのは人狼だから? まふくんが左向いているのは狂人は村人カウントな為一応仲間→仲間を処刑した罪悪感? そらるさんも右を向いていますがこれは投票を見たり処刑の反応を占い先を決める為に見ているのかと 0:47 「君の言葉を信じていたいのに」 人狼で狂人がまだわからないから誰も信じれない 0:55 まふくんの「こんな所じゃ、死ねない」狂人系役職は場をかき乱したり人狼を囲うのが仕事な為それが出来ていないか人狼がわかっていない そしてここで初日終了 1:00 「明けない知らせ 鐘は鳴る」実在する人狼ゲームでは朝が来たときに「今日も朝を告げる鐘が鳴りました」というセリフがよく出てきます 「占う先の戸を叩いた」ここでそらるさん占い師確定 「汝は人狼なりや?」元祖人狼ゲームの名前(間違ってたらごめん)、そして占い結果を聞き中 1:24 「君は黒?」狂人が人狼を探している 2日目スタート 1:51 「信じてくれるなら最後に食べてあげよう」 人狼が自分を信じてくれる村人(狂人)に対しての言葉 2:23 「そんな瞳で見つめないでよ」 人狼じゃないかと疑われる 2:29 「信じてたのに!」村人演技、「僕じゃない」多分人狼じゃないか怪しまれてる?、「さあ投票の時間だ」まだ占いなの隠しているので1番有利な為余裕あるのかと 2日目終了 2:42 考察初登場うらたさんの「汝は人狼なりや?」は村人として 3:00 「ただ呟く ボクは白。」人狼なのがバレない為には白(村人)視点にならないといけないから 3日目スタート 3:01 殺人がまふくんの家の前で起きた 坂田さん「じゃあまふがやったって事?」話誘導してますねおそらく前日に怪しまれたから吊らせたかったのかと まふくん否定からの「俺とまふにはアリバイがある」と坂田さんいや貴方が犯人じゃないかって言ったのよ、おそらくここなへんでまふくんが狂人ってわかった。「昨日は坂田と一緒に居た!」おそらく坂田まふまふの偽証で双方互いの役職を認知しまふくんが口裏を合わせた 「そらるさんだって第一発見者」話題を自分からそらるさんに移した そらるさんに占いCO「うらたくんを占った。結果は白だった」1番サビで占った? 「俺からすればそらるさんは味方」白なのを認めているので黒2人が互いの役職をわかった今村人が確定します ここでうらたそらるに信頼関係ができる。 坂田まふまふは人狼がバレるとおわりなので占いを処刑する為にそらるさんにヘイトを向けるが2対2なので安全なもう1人を吊るす4対1にしそれに成功。 3日目終了 4:24 「ボクが黒」全員で言っていますがここを除き歌詞内で表記が「ボク」を歌っているのはそらるさんと坂田さんのみ(まふくんは僕、うらたさんは俺)そしてそらるさんは占いな為この言葉を言って辻褄が合うのは坂田さんのみつまり人狼は坂田さんまだ黒はいるからゲームは終わらない 考察の役職内約はまふくん狂人、そらるさん占い、坂田さん人狼、うらたさん村人です。 ただし私の考察だと他に5人いる事になってしまう為もしかしたら他に役職があったり日数が短かったりするかもです。 備考:3日目夜にまふくん以外を噛んだ場合人狼陣営の勝利が確定します。(コメント頂き修正) 4日目からの流れはおそらく占いのそらるさんが噛まれ投票で人狼狂人がうらたさんに票を入れて終わりになると思います。 また、セリフ台本を書いたのは坂田さんなのでさながら黒幕でもありますね! 賛否両論受け付けてます!
  • @user-we7lr1ti9b
    3:01 セリフのとこ、 「ちょっと待ってよ!僕じゃない!!」 「昨日は坂田と一緒にいた!!」 って弁明するときの必死な感じと 「そういうそらるさんだって第一発見者ですよね」 って疑うときの静かな感じで声色変わるの好き
  • @user-fy1oh9hq4d
    4:00~ 坂田さん笑顔なんだけど表情がなんか怖いなって思ってたら坂田さんだけ目にハイライトがないって気づいて鳥肌たった… この顔が自分が人狼だってバレなかったことに対する笑みだとしたら狂気的すぎる…
  • @mee9535
    3:22 セリフパートのところで、『そらまふうらさか』という完成された空間の中に急に自分を入れられて混乱している
  • 今更なんですが、坂田さんの耳が一生見えないことに気付きました… 他の方も坂田さんが人狼だと考察されていて、りゅうせーさんの芸の細かさにビビちゃっちゃ
  • @user-us4tb7ig8m
    3:37 今更だけどここで1人だけ後ろ姿なのが、他の方の考察と組み合わせると『笑みを背に』にあてはまってゾワっとした
  • @unichiyu
    伏線・考察 ・「汝は人狼なりや?」(Are you a werewolf?)は、アメリカで2001年に発売された人狼ゲーム。 ・1番は市民陣営、2番は人狼陣営を描いている。 ・1:45 「あぁ足りない 足りない 感触」 →「感触」は「完食」と掛けていて、人狼は1人を完食しても満たされない→人狼は全員を食べ尽くすまでゲームをやめない ・1:52 「信じてくれるのなら 最後に食べてあげよう」 →人狼が狂信者を誘う言葉。 ・4:46 『再び恐ろしい夜がやってきました』人狼ゲームは終わらない。人狼は4人(そらまふうらさか)の中にまだ残っている。
  • @saika_mina9
    2:30 さ「信じてたのに…!」 ま「僕じゃない…」 う「ぜってぇ許さねぇ!!」 そ「さあ、投票の時間だ。」 ここの台詞、危機迫るというか後がない感じだけど、そらるさんだけが余裕な感じがして、なんだか全てを知ってる黒幕感すらあった…全員かっこよ…🙏
  • @ur89._.M
    2:29 の「ぜってぇ許さね゛ぇ…!!」のうらたさんの声がエゲつなくて声優スゲェってなっちゃった…… 人を疑い続けて、疑われ続けて精神が狂うギリギリで生きてるみたいな感じが“人狼ゲーム”すぎて表現力の塊スゲーなって思いました…………是非こたぬきじゃない人でも聴いて欲しい…………
  • @user-zr6hl7vt7r
    曲聴いた人がそれぞれ考察して、色んな考察をコメ欄で出し合って人狼を考えていくの正に"人狼ゲーム"って感じしてて好き
  • @iri574
    2:42 うらたさんの、アァ~と、汝は人狼なりやの繋げ方(歌い方)が好きすぎる…
  • @puwammmm
    3:13のそらるさんのセリフ笑いながら言う感じめちゃくちゃリアルですごい…!
  • @moesama
    3:27 そらるさんは冷たい目線を向けてくる まふまふさんは優しく拒絶してくる うらたさんは軽蔑の目で睨んでくる 坂田さんは見てすらくれない ここの4人の態度がみなさんぽくてすごくすきです、、😭
  • @user-wf6vw1do3w
    友人に考察を褒められたので初めてコメントしてみたいと思います 人狼は坂田さんでは? 前提条件 「ボクらと良く似た目の獣がここらに出たらしい」  →『目』が人狼か否かに関わってくる ・「ボクらと良く似た目の獣がここらに出たらしい」→坂田さんだけこちらと目が合わない ・サビ部分(特に2番とラスサビ)に坂田さんだけ目にライトが当たっていない ・47秒辺り「いつからボクと目を合わせずにいたのだろう」→坂田さんだけがこちらを向いている ・一番サビで坂田さんだけこちらを見ていない (※うらたさんも見てないように見えるのでグレー) ・セリフ詞で『君』を初めに追い詰める。  また、初めのセリフで人狼をまふまふさんに誘導しようとする(まふまふさんと一緒にいたというアリバイがあるのならここで言うべきでは?) ・セリフ詞後のソロパートで、さかたんだけがこちらを向いていない。  また、このシーンのイラストで坂田さんの手の甲に謎の影(これ以外のシーンでは無し)が写っている。 ・恐らく二回登場するギロチン→血ブシャーのカットの後、人が2人映るが、どちらにも坂田さんが写っている(一回目:坂田さん&『君』(?)二回目:まふまふさん&坂田さん) 『君』が吊るされた後も「再び恐ろしい夜がやってきました」 →『君』は人狼ではなかった。 しかしゲームはまだ続いている。 →従って人狼は一人。 しかし坂田さんが人狼だとすると、まふまふさんとのアリバイが問題に。 →まふまふさん「狂人」……!? 坂田さんが人狼、まふまふさんが狂人の場合。 →アリバイ偽装可能。  そらるさんの占い師、うらたさん白が真実に。 まふまふさんは村人カウントではあるが人狼陣営。 そして狂人と人狼は互いに誰なのかを知らない(「狂信者」だったら人狼が誰かわかるけど)が、アリバイ偽装をしているなら多分互いに察してる。 そのためこの夜で坂田さんがまふまふさんを喰わないとすると喰われるのはそらるさんかうらたさん。 (そらるさんを喰うと占い師を消したことになり、暫定白が残るのでそらるさんの占い師COに信憑性が増す。うらたさんを喰うと占い師が残ってしまう。この人数だとあまり関係ないけどそらるさんを喰うのが得策)  この時点で人狼1、狂人1、村人(?)1でほぼ村人陣営の負けが確実。  さらにこの時点でPP(パワープレイ、人狼陣営の方が村人陣営より数が多い場合、狂人がCOして残る村人を吊るすこと)が成立。  つまり役職は  そらるさん→占い師  まふまふさん→狂人(狂信者)  うらたさん→村人(役職無し)  坂田さん→人狼  で、『君』を吊った時点で村人陣営は詰んでいるのではないかと思いました。 拙い上長文すみませんでした!
  • @ponzu_ota_
    配信で坂田さんが「俺が人狼」って言ってたけど、動画内のイラストを見ると坂田さんだけ笑ってたり後ろを向いていたりしてるところがあって、ちゃんと絵からも考察できるんだな…って思った
  • @user-id6cw9qc6t
    3:23の今まで傍観していた(曲を聴いてた)視聴者も巻き込んでくスタイル本当に好きです(語彙力)
  • @user-nn4ue2yt5g
    わちゃわちゃ感ではなく少し冷たく人狼ゲームの名の通りに探り合いの台詞ですごい好き… いつものシリーズのようにゲームであれどここまで雰囲気の違う曲を作れるのが本当にすごい
  • @user-vs8ub8og6v
    坂田さんが人狼だと分かった状態で見ると改めてMV秀逸だなって思う。ホントりゅうせーさん天才・・・ 怪しさを醸し出すのももちろん、ちゃんと他の四人と区別されてるポイントがいくつもあるし 0:15 坂田さんだけ人狼ゲームが始まるのに何故か笑っている 1:39,1:45 他の方の考察を参考にすると、人狼陣営(まふまふさん、坂田さん)の時だけ村人の手(青色の手、私たちの手?)が向けられていない 2:33   坂田さんだけ目元に影がかかっている 4:00 坂田さんだけ目元に影がかかっているPart2(身長がバラバラなのに何故か坂田さんだけドンピシャ隠れている) 意図してないとしてもこれだけ考察させるMV作るりゅうせーさんすごすぎるし、曲も凄いし何なのこの曲(褒めてる)
  • @user-dd5qm8qk3y
    1:03そらるさんの「汝は人狼なりや?」のとこかっこよすぎて何ていうかやばい。