【素人DIY】第二種電気工事士の技能試験、候補問題6の露出形コンセントを侮るな!!って思った話 [ vlog ]【五十路の備忘録】

Published 2024-06-23
黒牛(くろうし)と申します。
生きているといろいろありますね。

第二種電気工事士の技能試験の練習で、候補問題6の
露出形コンセントで今ハマっています。
ランプレセプタクルと同じに考えていてはダメですね・・・・


#露出形コンセント #第二種電気工事士 #技能試験

複線図 リングスリープ ランプレセプタクル 露出形コンセント 引掛シーリング 
埋込連用取付枠 スイッチ・コンセントの結線 配線用遮断機 端子台 金属管
アウトレットボックス ゴムブッシング 単極スイッチ 接地極付コンセント 
位置表示灯内蔵スイッチ 3連スイッチ 4連スイッチ パイロットランプ
ダブルコンセント 接地極付接地端子付コンセント ブロック端子 差込式コネクタ

All Comments (4)
  • @user-zo5dg5ko8t
    試験問題6出たのになんか不安煽られて心配になってきたじゃないか… 当日は外装25mm剥いて心線被覆20mm剥いて施行したけど
  • @user-bs3yd3sp2z
    外装30mm剥いて、芯線18mm剥けばいい。候補問題を一通り完成まで仕上げる必要はない。基本的な手技が素早くできて、脳内で複線図がイメージできればいい。
  • @user-nk4qb2xh3h
    手持ちのテキストだと絶縁被覆10mm芯線25mmになっています。 輪が多少大きくても位置をズラせばビスの頭から出ないように調整できますが、それで駄目なら一度外して、芯線の先端を1~2mm切断して輪を小さくします。 (ニッパーを持って行くとゴムブッシュの切り込みにも使えるので便利) 輪が大きくなったり小さくなったりするのは芯線の長さが一定でないからです。 被覆を25mm剥いでも測ると芯線は25mmになっていない事もあるので、長めに被覆を剥いだ後(露出する被覆部分は10mm)で25mmに切断した方が正確かもしれません。 何処がポイントなのか考えながら練習すれば、何時間も練習する必要はないと思います。 欠陥の無い施工なら4分かかったとしても、十分間に合うはずです。 問題6は3路があるので難しいといわれますが、3路1,3番の接続を最後にすれば残った線を接続するだけなので簡単に出来ます。 これを複線図に描いてそれを見ながらやっていると逆に難しくなるだけです。