ふつおたのはかば #141 バスケあちぃ〜

Published 2023-09-07
(サムネイル:かぼちゃさん)

目次
0:00〜 バスケあちぃ〜(タイトル回収)
5:36〜 福島県民が旅行の旅用にオススメのスポットを捻り出します
14:46〜 ポケモンの技、一つだけ手に入れられるなら何が良い?
15:24〜 遠距離恋愛になるからと断られた相手を待つべき?
19:28〜 なんとなく避けていたアンパンマンと我が子が遂に対面してしまいました

虫眼鏡の放送部では、皆さんからのお便りメールを常に大募集しております。
お便りはこちらから
[email protected]



東海オンエア虫眼鏡の個人チャンネル【虫眼鏡の放送部】へようこそ。

ラジオ動画を中心に、虫眼鏡がボソボソとしゃべるだけのチャンネルです。
毎週月曜の22時くらいを目安に投稿をしています。
Twitterとかで拡散してくれてもいいのよ。#虫コロラジオ 使ってもいいよ。
チャンネル登録よろしくお願いします。


東海オンエア メインチャンネル
youtube.com/user/TokaiOnAir

東海オンエア サブチャンネル「東海オンエアの控え室」
youtube.com/user/TokaiHikaesitsu

【虫眼鏡の放送部のTwitter】
twitter.com/mushi_housoubu?s=21

【虫眼鏡のTwitter】
twitter.com/TO_ZAWAKUN

【虫眼鏡のInstagram】
www.instagram.com/to_mushimegane

All Comments (21)
  • @Gongon-Gonta
    床下収納さんへ 1歳3か月の娘を育てています。 部屋が赤と茶色のヒーローで埋め尽くされるのはちょっと違うなぁと思っていた時期が、私にもありました。心中お察しします。 ご存知かもしれませんが、赤さんは原色を認識しやすいこと、尚且つ丸いものが好きなようです。 ですからパンのヒーローは、大して可愛くなくとも、赤さんにとっては最高のヴィジュアルなのです。 部長が言うように支援センターや小児科はパンのヒーローで溢れています。日本に住んでいる限り自然に目に入ってしまいます。 ですがヒーローが全国のお母さんの味方であることも事実です。 ご飯を食べない時もヒーローのふりかけを取り出せば食べてくれます。小児科で泣いたときも「アンパンちゃんどこかな?」と探してもらいます。 夫より頼りになる時もあります。是非ヒーローを味方にしましょう。
  • @under_yuka
    メールよんでいただきありがとうございます。床下収納です! 先輩ママ様方のコメント拝見しました! ありがとうございます! 丸、原色、しゃべる。なら私と同じくドラえもんを推せばいいじゃないかと、思っていましたが、推しを強要するのはよくないなと反省。反省。 またイヤイヤ期を迎えた時、パンに振り回されるんじゃないかとヒヤヒヤしてましたが、むしろ救ってくれるのだと安心しました。 推しは推せる時に推せ。我が子がパンを見て目を輝かせ、手一杯にパンを、いやヒーローを抱えママー!っと走ってくる日を楽しみにしています🥰
  • @user-iv1tr2tm3m
    子持ちの母です! あんぱんまんに感謝する日がいつか来ると思います!笑 うちの1歳の子も親の言うことは嫌がりますが、あんぱんまんの人形でお話しすると聞いてくれたり あんぱんまんのふりかけがあればご飯をたべます笑 私も前は好きでも嫌いでもなかったあんぱんまんが 今では育児を助けてくれるスーパーマンにみえます笑
  • @touosimamomo3773
    二時の母です。パンを避けるのは無理です。はっきり言います。我が家もパンのかわいさがわからず皆無だったのに2人揃ってパンにどハマり。保育園&ジジババですねえ
  • @airapipipi820
    あのパンはね、避けては通れないんですよ。 どんなに避けてもおもちゃコーナーには広々と配置されているし、なんたって知育事情は他のキャラクターはまず勝てない
  • @onmo150
    福島県民です! 中通りに住んでますが、中通りはお店が多く生活しやすいっていう面で栄えていますが、観光する場所はないに等しいです笑 虫ゆめ2人旅だったら、やっぱり会津がおすすめです!会津は辛味噌で食べる馬刺しが美味しいので、日本酒と一緒に是非!!酒蔵も多いので巡ってみても面白いかもしれないです! あとは、修学旅行とかでよく男子が買う木刀は元は会津から生まれたものなので、ぜひ木刀(白虎刀)をお土産にどうぞ笑笑 冬はだいぶ寒くなるし、なんなら雪が積もるかもしれないので暖かい格好で着てくださいね!
  • @moomin23
    パンは丸だったり赤さんの興味が惹かれるものが多いから人気とききました🥯
  • @moratorium_BBA
    小児病院勤めですが、あのパンは色・形状ともに赤様👶が好むポイントをガッツリ抑えているらしく、 ほぼ確で注意を引ける魔法のキャラクターだなと常々感じております… あとは、ポケとかプー🐻とかキュア系は、単純に乳幼児の発達にはまだ早いのかな??と言う印象 赤子にはパンか、最近話題の神経みたいなシンプルな形状が好まれそうなので、他に選択肢が無いのかと思っています。 「統一したほうが管理側も楽」という視点は目から鱗でした👀
  • @momo_Allergie
    ママさんです。パンは一瞬でした。ですがその一瞬の安定感と心強さはすげえです。
  • @mikazuki73
    コメントの親達のパン経験談も面白い。パンはあの世界だけじゃなくて赤さんのヒーローでもあり子を育てる親のヒーローでもあるのね。
  • @aa-ju4pe
    あんこの入ったパンの顔は計算し尽くされていて赤サマが好む配置、形になっているんだぜ
  • @soshi_kirinuki_
    まじであのパンは最強よ。うちの子も2歳まであのパンマン知らんかったのにいつの間にか大パンになっとった。恐ろしい。
  • @chii865
    福島出身です! お酒とごはんなら会津推したいです! 辛味噌で食べる馬刺し、喜多方ラーメン、日本酒(酒蔵めぐり!) 食べ物ではないですが、鶴ヶ城もあります! おすすめです〜
  • @yuzumiho12
    うちの娘も1歳でアンパンマンにハマりました。 2歳、アンパンマンの幼稚園バスに憧れアンパンマン大好きっ子だったのですが、生まれつきの心臓の手術をすることになり、その前に遊園地のアンパンマンショーに連れて行きました。 あのアニメの可愛いフォルムじゃなく、リアルアンパンマンにドン引きし、アンパンマン熱は引きました。 娘と2歳差の息子が1歳になるときには姉のアンパンマン熱は引いていたため、アンパンマンにはハマらず、トミカ一択。小学6年の今でもトミカ愛に溢れています。
  • @Madder528
    来月臨月の妊婦ですが、確かにアンパンを集めようって気持ちにはなりません😂ただ子がアンパンを推すのならばきっと喜んでアンパンを与える未来が見えますw私もアンパンが好きだった過去を覚えてますし、高校時代のおもちゃ修理のボランティアで、アンパンと顔面機関車の二強だったことが未だに忘れれません😂子が何かにハマるまでは、親が子育てしててテンション上がるもの押しつけとこうと思います!
  • @user-fz4cx3ld7s
    一児のパパです。 パンの前では子は皆無力です。我が家でもピカチュウを愛でていた赤はパンに出会った途端魅了され、ピカチュウはベッドの下に収納(放置)されています。 パンは偉大 抗っても無駄です。悲しいね。
  • @user-yumicomyu
    パンの威力…。あのヒーローパンの冷凍ポテトはめっちゃ美味しいからオトナの自分もたまに買う。
  • @mia-gs5vk
    うちの娘もパン大好きです。 この間3歳の誕生日にパンのミュージアムに連れて行きました。 もう目がキラッキラであっちへ行ったりこっちへ行ったり大満喫でした。そんな娘を見れて、連れてきて本当に良かったなぁと思いました。 私も最初はカラフルな物は出来るだけ置きたくない派でした。でも大丈夫です。慣れます。 最近プリキュアにも興味を示し出したのでアンパンマンもいずれ卒業になるのか……と悲しい気持ちにもなってます。パンにハマるのは本当に小さい内だけだし、子供らしい原色やキャラクターのTシャツは子供の内しか着せれないと思うので、投稿者さんも今を楽しんでください(*^^*)
  • @user-dc3kd1zq9p
    床下収納様 10歳と8歳男女母です もちろん私もなんで世の中にはこんなにパンであふれているんだ‥と思っていましたよ?古くからあってなんかダサいしいつまでこいついるんだと。 でも後追いしてきてお茶を沸かしているキッチンに突入してくる時、腹が痛すぎてトイレでゆっくりしたい時にも泣きながら子が来るんですよ? そんな時にパン!! 彼はヒーローなのです!!!録画を再生すればほんとに子が一瞬でも泣き止んでくれて、スーパーで泣き叫ぶ子もパンのキャラクターカー(イオンとかにおいてあるやつわかります?)に載せるとスムーズに買い物できちゃうんですよ。 そしてそのブームはだいたい4年で終わります。幼稚園に行くと赤ちゃんのものだと認識します。一瞬で卒業です。ムキになってとったUFOキャッチャーのぬいぐるみも、コンプまで回したガチャガチャも、何回も通ったパンミュージアムで買った食器も一瞬で終わりです。その後はトミカやポケモンやプリキュアや仮面ライダーやらその子の好きな物があるのでその時存分に一緒に推して、それまではヒーローに助けてもらいましょう!!
  • @user-il6gi4qf9q
    パンを避けてる勢が多くて驚いた😂うちは私が好きだったから最初からゴリ押しで与えてた笑 色んなキャラのおもちゃが混在するよりパンで統一しちゃおって感じでした😅 アニメも毎週観ていて、私の推しは長ネギマンです笑