#217 楽しませてもらってる意識はあるんか?

Published 2023-08-28
虫眼鏡の放送部では、皆さんからのお便りメールを常に大募集しております。
お便りはこちらから
[email protected]



東海オンエア虫眼鏡の個人チャンネル【虫眼鏡の放送部】へようこそ。

ラジオ動画を中心に、虫眼鏡がボソボソとしゃべるだけのチャンネルです。
毎週月曜の22時くらいを目安に投稿をしています。
Twitterとかで拡散してくれてもいいのよ。#虫コロラジオ 使ってもいいよ。
チャンネル登録よろしくお願いします。


東海オンエア メインチャンネル
youtube.com/user/TokaiOnAir

東海オンエア サブチャンネル「東海オンエアの控え室」
youtube.com/user/TokaiHikaesitsu

【虫眼鏡の放送部のTwitter】
twitter.com/mushi_housoubu?s=21

【虫眼鏡のTwitter】
twitter.com/TO_ZAWAKUN

【虫眼鏡のInstagram】
www.instagram.com/to_mushimegane

All Comments (21)
  • @k_io28
    みんなの前でメイク落とす指導、、、全員じゃないの分かるけど先生って本当にこういうところだと思う。
  • @user-ro6uo6vp3y
    こどおじの妹さん、まじおつです。自分も実家とこじれてるから気持ちわかった。まじおつかれ。距離おいた方がいいよ。親はあなたの期待する通りにはならないから離れた方がいい。 ていうか虫さんも含めて実家重たすぎてみんなほんとおつかれさま!みんなえらい!私も頑張る!
  • @user-zx6hv5iy6y
    醜形恐怖症の子大丈夫かな。みんなの前でメイク落とすの本当に怖かっただろうし、私なら忘れられないトラウマになる。少しでも心が回復してるといいな。
  • @7tamago7
    醜形恐怖症の子しんどいだろうけど、メイクokの高校に行った方が楽だったかもね。 地域になかったら仕方ないけど... 校則緩いところは偏差値高いか通信とかの両極端の傾向あるよね。
  • @user-ym6qs9dq9k
    みんなの前でメイク落とさせるなんておかしいよ。ルール違反は確かにそうだし、そこには反論はないけど晒し者みたいにする必要があったのかってところだよね。そこまでする必要は絶対なかったと思う。これから学校ではメイクできないけど、例えば眉毛を整えるとか、睫毛育てるとか無色のリップクリームを塗って潤わせるとか髪のツヤや顔周りの髪を気にかける、などメイク以外でもできることはあると思うから辛いと思うけどゆっくり前に進んでね。応援しています。
  • @user-om9nf6yj2h
    え・・・校則違反の罰則でみんなの前でメイクを落とす・・・? 校則に『化粧をした場合は生徒全員の前で化粧を落としてもらいます。』とか書いてあるなら反論できないけど、普通に人権侵害・・・普通に先生がこの子をいじめる為にやってるやん・・・
  • @ayu__440
    パンナコッタです。 社会人になりメールを送る頻度が激下がりしている中、今回メールを読んでいただき、メールが採用される喜びを思い出しました。 またメール送りますね!
  • @user-tk9zu9ro2x
    醜形恐怖症で苦しんでいらっしゃる方や片付けられないご家族の方、こどおじ状態のお兄さんなど、きっとそれぞれ生きてく中で何かしらに傷つけられ、自己防衛としてその行動を取っているんだろうなと思ってしまいました。表面上の対策だけではきっと根本解決にはならないと思うので、虫さんがおっしゃるように心理セラピーなどプロの方のお力をお借りできたら良いですね。
  • @user-pu6cg3yo6h
    虫さんの選ぶお便りが興味深いものばかりで嬉しい。恋愛系はちょっとお腹いっぱい。
  • @user-ub5ev8nm8s
    寝る前の淡々とした音声として使ってるのバレててギクッとしたけど 他のどんなトーク動画よりも虫さんの1人トークが本当に1番安眠できるんです😂
  • @user-pq2qc5yr4o
    みんなの前でメイク落とさせるのはめっちゃ人権侵害だと思うんだけど、先生の側からすると、「醜形恐怖症で〜」って言い訳にしてくる中2病が多すぎて相手にしてられない部分もあると思うよ。指導は指導だから。高校は自分で選ぶものだし、指導や学校の方針が合わないなら化粧オッケーのところに行く必要があるんじゃないかな。もしくは、ちゃんとお医者さんにかかって、大人巻き込んで自分だけルールを変形してもらうか。それで周りの友達からどう思われるか考えるのは自分自身だ
  • @hohoho9808
    生涯年収虫さんの2日分さん、お母さんからの愛情が偏ってたのがいちばん嫌だったのかなと思った。 お兄さんがまともになったとしてもお母さんがこちらだけを向いてくれることはないでしょう。諦めるしかないです。 今自分を大事にしてくれる人だけをたくさん大事にしてほしいです。
  • @mari19900123
    40:01 ぽこどっこいしょ尊敬と軽蔑という相反する感情を同時にいだかれてるの笑ったwww
  • @user-wj3ew5ig3b
    私にも、てんかんのあまったれ兄弟がいるので共感できます。 でもお兄さん、忘れることはあれど自分で病院へ行かれてるみたいで偉いですね☺️うちのは病院すら面倒がりもう10年以上は母親が毎回薬を取りに行ってます💊 私は2人子供産んでやっと割り切れた感あるけど、たまに実家に帰ると過保護が目について未だに暗い気分になる時があります〜😭
  • @piimo
    すごい聴き入ってしまった! 家族の問題が難しいの分かります…
  • @user-iu5fb9fo7h
    私は車運転する時のお供に聞いてます!よく高速使うので広告スキップもせず再生終わったら次の虫コロラジオに行くようにして垂れ流して聞いてます!虫さんのおかげで事故せず運転出来てます!ありがとう😊
  • @airiudon9891
    考えさせられるお便りばかりで個人的に面白い回でした。 兄ニートの件、切っても切れない関係の兄のせいで 幸せになり切れないのでは、、という恐れで余裕がないのかなと思いました。 虫さんのおっしゃるとおり、まずは「自分が幸せになること」を優先して考えすぎない方が楽かもしれません。 一般的な生き方が困難な人はどうしてもいるし、周りが簡単に矯正できるものでもないですし、 一番悩んでるのは本人だと思います。 心に余裕ができたら受け止め方も変わってくるかもしれないです。 兄のことはほっといて幸せになりましょう。いつか縁を切ってしまってもいいと思いますし。
  • @musi203
    久しぶりに虫コロ聞いて癒されたわ。寝れそう😊
  • @user-wf2gd1zf2z
    ゴミ屋敷にお悩みの方へ お母様が片付けると怒るのには何か原因があるのではと思いました。大切なものを親に勝手に捨てられてしまった、とか。夫から片付けが下手と言われた、とか。なので根深い問題なのかなと思いました。 汚いのが嫌だから片付ける!ではなく、みんなの体調が心配でさ…とかお母様に寄り添って片付けの手伝いが出来て、虫さんの言う通り種の撒き方を教えてあげられたらいいですね、頑張ってください!応援しています!毎日断捨離女より😂