エグい音ある…。「毎日 / 米津玄師」をバンドマン目線で分析してみた

Published 2024-06-19
ジョージアのCMソング「毎日 / 米津玄師」を分析トーク!
エグさと爽快さが入り乱れるすんごい曲でした

※本動画の収益は、YouTubeのContent ID機能により引用させていただいたコンテンツの各権利者さんへ入ります。

#米津玄師 #毎日
#楽曲分析 #音楽理論 #コード進行
#リアクション

◆ご本家はこちら!是非ご覧ください!
   • 米津玄師 - 毎日 Kenshi Yonezu - Mainichi ( ...  


◆アフタートークはじめました!
メンバーシップにて「分析アフタートーク」をはじめました!
動画撮影直後、そのまま撮影したアフタートークです!

メンバーシップ参加はこちらから
youtube.com/channel/UCPhNcgrKd4HGqDCUimGdltQ/join

◆出演
画面左 久保健人(ドラム) 映像クリエイター
twitter.com/kentkubodrum

画面中央 久保卓人(ボーカル) 作曲家
twitter.com/kbtkt_crahs

画面右 伊藤一道(ギター) ギター講師
twitter.com/kazumichi_gt


次回予告・・・
椎名林檎さんがリリースした激ヤバコラボ曲を分析!
こんなコラボがありだとは・・・!

All Comments (18)
  • 米津さんのファンです。 プロの目線で 大絶賛していただき本当に嬉しいし大満足です😂 より米津さんが好きになりました✨ 3人さん皆さん穏やかで雰囲気が優しくてとても観やすい動画でした。 またお邪魔します♫
  • 米津さん好きとしては皆さんの解説を聞いてるだけで、気持ちよくなります。私自身が言葉として表現出来ない所を解説の中で米津さんをめちゃくちゃ褒めてもらえてとっても嬉しいし気持ち良いです
  • 毎日、「嫌なことがあってもいつかいい日が来るよ!前向きに頑張ろう!!!」ではなくて「寝ても覚めても同じことの繰り返し!ふざけんな!クソボケナス!!」みたいな人間丸出し感たまんない、米津さんの音楽って変にポジティブじゃないから聴きやすくてとても救われる。
  • @Ovakr
    二面性Tシャツだ!!
  • 米津さんの音楽ってメロディーだけでなく歌詞も人によって捉え方違うけどその捉え方の共通として救われるから心地よい
  • @Pondaring1989
    世の中に数多ある言葉の中にはなかなか歌詞になりにくい言葉もたくさんあると思うんですけど、「クソボケナス」が歌詞に入っちゃうのは相当画期的だと思います。「クソ」はまだ入りそうですけど、「ボケナス」とか久しぶりに聞きました。痛快ですねー! 大サビがないのはびっくりしましたが、でも生きている限り「毎日」は続く(=完結しない)ので、この曲にとってはこれがベストの構成なんでしょうね。 シングル曲が充実しまくっていて、そろそろアルバム来るかな…?と思ってたらついにリリースが決まりましたね!約4年ぶりのアルバム、本当に楽しみです!
  • めちゃカッコいい曲ですよね。 いつもながらの米津節でありながら決してマンネリにはならず常に新しい感動があるって、ありきたりな表現しかできないけどやっぱ天才ですね。 映画「ラストマイル」の主題歌「がらくた」もお願いします。
  • 4:10 1番サビ前とかにあるピアノで、 「ドゥーン⤵︎ ︎ ドゥーン⤵︎ ︎ ドゥーン⤵︎ ︎」ってピッチが落ちてんのがすごい気持ちいいんだよね。電源が切れそうな感じっていうか…これも毎日の疲れみたいなニュアンスが含まれてんのかな
  • 米津玄師ファンで、楽曲からこの動画に辿り着きました お三方の各々の目線からの理解や解説が大変分かりやすく、私もこの楽曲がより一層好きになりました もっと彼の作本の解説やリアクションをして欲しいなと思います 私からは。米津玄師の「海の幽霊」をリクエストさせて下さい! お三方の活動も応援しております!
  • @frog_masataro
    4:46〜  コード進行が一緒でメロディの変化だけで波を作ってるというくだり、コードが変わらない毎日を表していて、メロディが自分を表しているのかな、なんて考えました。 変わらない毎日だけど自分次第でどんなふうにも楽しんでいける、みたいな👍 全体的にハイクオリティでめちゃくちゃ勉強になる動画でした!ありがとうございました
  • またまた米津さんの分析ありがとうございます! ほんといつもながらカッケーのですが、カッケー理由が皆さんの解説でよくわかってありがたいです。 さりげなく使われるブルーノートが私はいつもお気に入りです。 あの日のライブ配信で健人さんが着ていた、洗濯に気を遣う「二面性Tシャツ」はこの動画の伏線だったんですね!
  • いつも坂道楽曲に限らず楽しく見させてもらってます! これからも楽曲解説・ギターのアドリブ等々待ってます!!
  • @user-usagi518
    いい分析❤ でも~~~~最後のパイ投げ・・・観てよぉ~~💦
  • @sorahoni8703
    6:34 健人さん:_crahsKen:が自分自身の発言にテロップで突っ込むの好き😅
  • @drum_can
    坂道と同じくらい米津さん大好きなので解説嬉しいです。 すごくどうでもいい豆知識ですが、米津玄師さんの「LADY」と日向坂46の「ガラス窓が汚れてる」はMV撮影が同じ場所ですw
  • はじめまして この曲なんか洋楽ぽさを感じていた理由がわかりました ありがとうございます