【必ず一度は遊ぶべき】あっという間に時間が溶けるメトロイドヴァニア名作10選【ニンテンドースイッチ / PS5 / XBOX / PC】

Published 2024-04-13
今回の動画では、「メトロイドヴァニア」の名作を10タイトル紹介していきます。ゲームファンであれば、一度は興味を持ったことがあるであろうゲームジャンルの一つ「メトロイドヴァニア」。今回の動画では、ジャンルの開拓者と呼べる普及の名作から2024年に発売された最新作まで、バラエティ豊かな名作を紹介していきます。それでは早速紹介タイトルに入っていきましょう。

00:00 序文
00:26 プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
02:16 メトロイド ドレッド
03:57 Hollow Knight
05:31 Ori and the Will of the Wisps 
06:58 TEVI
08:44 Death's Gambit: Afterlife
10:30 ENDER LILIES: Quietus of the Knights
12:22 フィスト 紅蓮城の闇
13:46 Touhou luna nights
15:21 Bloodstained Ritual of the Night
17:01 結語

■こちらの動画も是非、ご覧ください。

【思い出が蘇る】ニンテンドースイッチで遊べるフルリメイク作品10選【Switch】
   • 【思い出が蘇る】ニンテンドースイッチで遊べるフルリメイク作品10選【Swi...  

【名作を手元で】ニンテンドースイッチでも色褪せない名作たち 移植・リマスター10選【Switch】
   • 【名作を手元で】ニンテンドースイッチでも色褪せない名作たち 移植・リマスタ...  

本チャンネルでは、ゲームの紹介やレビューを行っております。
チャンネル登録、高評価よろしくお願い致します。

All Comments (21)
  • @user-uz9ez9zw1m
    初心者向けですが『深世界』が一番好きです
  • @user-qw1rk3pt2d
    エンダーリリィズはかなり遊びやすかった。 難易度はそこそこ高いんだけど、レストポイントが多いからリトライが苦にならない。 探索もファストトラベル先のレストポイントが多いからやりやすかった。 何より曲と世界観とストーリーがいい。 ストーリーは手記とかちゃんと読んでないとわかりにくいけど、多くを語らないのがかえって切なさを生んでてよかったなあ…。 続編、絶賛アーリーアクセス中!!
  • @user-ov9uy1cx4o
    メトロイドドレッドがこのジャンル初だけど良かった。これの後に他のアクションをやると各段に上手くなった実感がある。
  • @M0N4K433
    メトロイドドレッドは傑作でしたね...メトプラ4も楽しみです☺️
  • @masa3638
    この間のいっせいトライアルからホロウナイトの絶妙なバランスの良さやボリューム感にがっつりはまりました!エンダーリリーズも積んでるので終わったらやりたい!
  • @GM-vl6tr
    エンダーリリィズは久しぶりにハマったゲームでしたが高難易度の部分もあり、クリア後は燃え尽きました 笑 でも続編も楽しみです♪
  • @user-hf8zp1kq1n
    最近遊んだWorld lessがとても良かったです、世界観と簡略化されたキャラデザが美しい作品でした
  • @user-ku2it3xp3v
    スイッチオンラインでスーパーメトロイドをプレイしていて、かなりハマっているのでドレッドもやってみようと思います
  • @user-zr9xi6dl7u
    ホロウナイトに出会えてよかったまじで 2D苦手意識あったけど、めちゃくちゃスタイリッシュだし動き早いし、難易度めちゃくちゃ高いしやり込み要素多いし ホロウナイトのおかげでメトロイドヴァニアの存在知れたから これからメトロイドヴァニアのゲームやりまくります! エンダーリリス買ってみます!
  • @user-ge5jv7bt5y
    フィスト、めっちゃ面白かったよ! 渋いおじさんうさぎが暴れまくるゲーム、是非プレイしてみて欲しいです🎉
  • @Massaka_sama
    ルナナイツはめっちゃ面白いし、時止めアクションも独自性があって新鮮な気持ちで遊べた。 東方っていうハードルのせいか、やってる人が少ないのが残念
  • @lawpowwow
    シルクソング楽しみですね。
  • @who2672
    幼い頃にスーパーメトロイドをプレイし、数年前にホロウナイトを、最近エンダーリリーをやって、他に近いゲームないかな?と思っていた俺に最適すぎる動画
  • @user-cg3jv5np5o
    最近難易度が上がりすぎてクリアまで行けないアラフィフです。昔のドラキュラみたいにレベルを上げてゴリ押しできるやつがやりたいです。
  • @DviaA-ll5bg
    Astlibra Revisionも良いらしい。ボリュームも良くて育成とかやってたら人によって60時間とかかかるみたいだし、作ったのも日本人。Lost epic、エンダーリリー、ブラッドステインドも国産てのあとで知って驚いた。
  • @user-rt9vb6sr2y
    Oriの特徴の一つと言ったら、チェックポイントを自分で作れる所は外せないと思う。 チェックポイントが消費アイテムになっていて、どの場所に、どのタイミングで設置するかの駆け引きがあった。
  • @zacky2416
    語源のドレッドとRotNは本当におすすめ RotNは特に月下をやってると細かいオマージュがあったりと色々ニヤリとさせてくれた