【世界最高の叱り方】ハラスメントの避け方/人がスイスイ動く「7つの言い換え」/コミュニケーションの本質は片想い/栗山監督の「考えさせる力」/米国のリーダーは共感型【『世界最高の伝え方』著者 岡本純子】

Published 2023-08-28
『世界最高の伝え方』の著者、コミュニケーション戦略研究家の岡本純子氏に、叱り方とほめ方の極意を聞いた。
チャンネル登録&高評価お願いしますyoutube.com/c/PIVOT公式チャンネル
前編:   • 【世界最高の叱り方】ハラスメントの避け方/人がスイスイ動く「7つの言い換え...  
後編:   • 【世界最高のほめ方】ポジとネガの黄金比は3:1/感謝の心と幸福度は比例する...  

<目次>
00:00 ダイジェスト
00:51 行動を変える建設的フィードバック
09:19 S:抽象的な言葉を具体的に
14:58 P:命令を問いかけに
20:53 E:過去を未来の選択肢に
23:21 C:なぜを加える
25:12 I:自分の気持ちを伝える
26:16 A:否定を肯定に
29:00 L:嫌いを好きに
34:43 次回予告

▼取り上げた本
『世界最高の伝え方』岡本純子(著)
amzn.to/3PfFD1O
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

<ゲスト>
岡本純子/コミュニケーション戦略研究家
読売新聞経済部記者、電通パブリックリレーションズコンサルタントを経て、株式会社グローコム代表取締役社長。 早稲田大学政経学部政治学科卒、英ケンブリッジ大学院国際関係学修士、元・米MIT(マサチューセッツ工科大学)比較メディア学客員研究員。 企業やビジネスプロフェッショナルの「コミュ力」強化を支援するスペシャリスト。著書に「世界最高の話し方」「世界一孤独な日本のオジサン」など。

▼関連動画
◎孤独なおじさんの救い方|岡本純子・大室正志
   • 【世界一孤独な日本のおじさん】4割のおじさんは友達がいない/孤独はアルコー...  

◎『超完璧な「伝える技術」』(1回約30分 3回の連続シリーズ)
チャンネル登録をお願いしますyoutube.com/c/PIVOT公式チャンネル
前編:   • 【超完璧な「伝える技術」】バチェラーで学んだこと/八方美人と一方美人/17...  
中編:   • 【超完璧な「プレゼン技術」】本田圭佑から投資を引き出したプレゼン技術/地上...  
後編:   • 【超完璧な「キャラクター移動技術」】雑談こそ土台になる/学歴話は危険/コミ...  

#コミュニケーション #伝え方 #叱り方 #ほめ方 #伝え方 #コツ #キャリア #マネジメント #フィードバック #栗山監督 #アドバイス #pivot

All Comments (21)
  • @user-to1gc6lk8e
    どうした?はどうしてと似てても全く印象が違いますね。 愛を感じますね。
  • @kazto_dev
    叱ることの目的は、対象に誤りを認めてもらって行動を変えてもらうことですよね。最近は恐怖を利用する方向から、腹落ちすることに重きを置いていると感じています。
  • @libray_
    結局、すべて『面倒』のように思います。 言語化が面倒、問いかけが面倒、思考するのが面倒、対話が面倒。 面倒という本音を隠して生きているのかもしれません。
  • @user-um7oo8pp7j
    叱るというより、「伝える」や「気づいてもらう」が正しい内容だと思いました。 インパクトのあるキーワードのためにあえて「叱る」を使ってると思いますが。 良い気づきをもらいました、今から使わせていただきます。ありがとうございます。これからも期待してます。
  • @user-xj2kl4cf3l
    面倒くさいけど全部「気遣い」なんだよなあ…いろんなところで習ったことある内容だけど全部まとめてくださってありがとうございます。
  • @まめちゅぶ
    配信お疲れ様です 後編楽しみにしています😊
  • @kano8230
    配信ありがとうございます!
  • @akinawanchu
    素晴らしい内容でしたが、アメリカでは成果が出せなければ簡単に解雇できるので若干状況は違うかと。日本は世界一難しい解雇基準があり、結果として使えない奴を使おうとしてスポ根的な言い方をして問題になる、、という面もあるかと思います。
  • @user-bl3ns9el7h
    育休中の母ですが、子どもとのコミュニケーションで早速取り入れてみたいと思います。職場でも生きてくるのでスキルアップに繋がりそうです。
  • @user-ek4kw5jn6x
    思えば団塊ジュニア世代で、悪いことしてなくても教師には毎日ぶっ叩かれたりしてたけど、人を支配するにはそれしか方法が無かったんだろうなあと思います。人数多いから指導じゃ追い付かないから支配。でも人は楽しさでしか動かない。昔働いた職場で上司がほんとに面白い人で、締めるとこは締めるけど、無理しないでいいよーって人でした。やれる子には当然やってもらうけど、人には特性があるから、無理な事はさせないって言ってるの聞いてこの人凄いなと思った記憶があります。まだ二十代後半の方でしたが、スマートで論理性もバイタリティーもありました。よくユーモアが大事ともおしゃっていました。
  • @concerut5
    ビジネスシーンだけでなく、あらゆる人間関係に応用できる内容でした。ありがとうございます。 いかに普段のコミュニケーションで自分が思考停止していたかも痛感してちょっと落胆してます。 言い換えの方程式を参考にしながら少しづつ改善していきたいと思います。
  • @riei9825
    皆さん厳しいご意見ですが、勉強になりました。 特に、外国人が一緒に働くことが増える昨今、こういうコミュニケーションの仕方は実践ですぐ使えると思います。日本的なコミュニケーションでは、ほとんど伝わらないです。(日本人も分かってるふりしてるだけで実際伝わってないと思うぁ😅) また、相手がどんなやつでもこちらは丁寧に接するようにしていて、最大の防御になると実感しています。相手を雑に扱ったり、自分の感情から話したり、上から話すと…抵抗や嘘をつかれたり、言ったことだけやる、とか相手もこちらに感情をぶつけていいと判断して共依存的になったり感情を撒き散らかされたりしました😂 マナーよく自分に接してくれる相手に、無下に対応してくるやつはほとんど居ません。皆、自分が悪者になるのは嫌なわけだし🤣 しかし、たまにいる、とんでもない奴は例外ですが
  • @MUyan-6
    深く共感する話が多かったです! 面談の瞬間だけ問いかけ型にされても、普段が非難しがちとか安心できないと感じてたら言質とられると思って何も話せなくなった‥のでまず信頼関係作りも大切かもと思います
  • @28569ify
    判断力が衰えてきた両親をスムーズに介助するために関わり方を模索してます。 高齢化進む日本では下から上に上手に提案する方法やマインドの作り方の需要はあるじゃないかなぁと
  • @noonseorl
    会社は好きなのですが、少人数部隊の上司のモラハラで悩んでて辿り着きました! とっても為になる考え方で、少し楽になりました。 しっかり勉強して、少しは台風をもろに受けない様にしていきたいと思います。
  • @junkom1178
    心に沁みることばかりでした。自分自身も強権型の人ではなく、共感型の人とそばにいたいですね。本当に納得の話でした。これは、最高の宝の話てす。ありがとうございました。
  • @zaza-hv7mt
    提案系もまた伝え方が悪ければ嫌味に聞こえてしまうんですよね😅😅😅😅言葉って難しい😅
  • @miyukin4354
    叱り方も褒め方も難しいものです
  • @kimiotanaka4863
    すごく興味深く、学びになる動画でした。ありがとうございます。 一方、わたしは意図して 抽象的に 伝えることが多いです。 ( 相手の能力が期待の水準に到達していなければ 具体的に伝えるようにしています。 ) 相手の状態や成長の状況をしっかりとみながら、こちらの意図をどのくらい汲み取れるか、不明確な点を実施前に明確にして作業着手できるか、実施の途中で如何に早く確認をして軌道修正できるかなど、相手が自らの能力と意思で行動できるように促します。 明確に伝えることの重要性も理解しながら、不明確な事柄を自らが明確にする能力も相手に磨いてもらいたいと個人的には思います。 自分も相手も日々、成長ですね。(^-^)