植物博士のパパが京都で初めて見る日本庭園に言葉を失う【初来日】

Published 2023-12-26
In this episode, my dad and his wife explore the famous sights of Kyoto. Every day in the city brings new surprises with its beauty and uniqueness. Kyoto's charm stirs emotions in my dad, who can't believe its beauty and centuries of history.

Filmed September 2023

//COME SAY HI!

Instagram - www.instagram.com/oriandkaito/
X - twitter.com/oriandkaito

📨 For work related projects, CONTACT US here:
[email protected]

//DISCOUNT CODES!

○ Andromeda Moto - andromedamoto.com/ORIANDKAITO
Hit this link or use code ORIANDKAITO for 10% off the Neowise Jacket

○ Insta360 X3- www.insta360.com/sal/x3?insrc=INRDP8S
Hit this link for 5% off

○ Insta360 AcePro - www.insta360.com/sal/ace-pro?insrc=INRDP8S
Hit this link for 5% off

○ Flextail Tiny Pump 2X - shrsl.com/4bhmr
Hit this link or use code OriandKaito15 for 15% off storewide!

○ Flextail Tiny Repel Light - shrsl.com/4bhms
Hit this link or use code OriandKaito15 for 15% off storewide!

Motorcycle Gear
○ Tent - bit.ly/3CXN3AB
○ Bags - bit.ly/3VpwpB0

#Japan #kyoto #vlog

🎵 Where we get our music for YouTube. Try it FREE!
www.epidemicsound.com/referral/lj7l3w/

Disclaimer: Some of the links included in this description are affiliate links. If you purchase a product or service with the links that we provide, we may receive a small commission. However, there is no additional charge to you!
Thank you for supporting the channel so we can continue to bring you along on our motorcycle adventures

All Comments (21)
  • @emi_ny
    きっとお父さんは日本だけでなく他の国でもこうして素敵なところを見つけるのが上手な人なんでしょうね!異文化に対して心から感動しているお父さんの感性が素敵です
  • @user-ti3ix1or7m
    お父さんが庭園を見て言葉を失っている様子をは正に「一流は一流を知る」というやつだな。
  • @epon8502
    清水寺で使われている木材は800年の耐久性が有ると言われています その為400年後の建て替えを見据えて 清水寺では5000本以上のけやきを植林して管理しているのですよ!
  • @user-ng8bd2mt1s
    なんて感受性の高い人なんだ 素敵なお父さん
  • @user-ci8ws7yw3h
    京都に住んで、怒涛のように押し寄せる外国人観光客を見ていると、ネガティブな感情を抱いてしまうこともあるのですが、このお父さんを始めご家族の皆さんが、敬意をもって日本を楽しんでくださっている様子を見て、心から尊敬するとともに、反省もしました。
  • @shimamura555
    中学生の時、修学旅行で行ったのに何も感じなかった俺 このお父さんのリアクションを見て、オッサンになった今、もう一度観に行くと心に決めました 素晴らしい動画ありがとうございます
  • @Yama-kd8gd
    日本庭園を見て、目を潤ませながら言葉に詰まるお父さんを見て 私まで感激してしまいました。
  • @ranakai9462
    日本の「庭」は単なるガーデンではなくて、大切な教えを「学ぶ」場所なんですって。 だから家庭とか校庭とも言うのだそうです。 特にお寺の庭は鑑賞のためではなく、修行のためにあるのだと住職さんが言ってました😊
  • @user-vw9cm6hx2j
    龍安寺の石庭が広く見えるのは壁が手前から奥にかけて低くなっているから人間の錯覚で実際より広く感じる 先人達の知恵って凄いよ
  • @torasabu77
    パパさんの異文化に対して本気で理解しようとする態度に、感服すら覚えます。 私も異文化に対してパパさんほどの敬意を払えているかどうか… どこか日本は上等な文化という先入観で他文化を見てないか、 先入観や聞きかじった程度の歴史で物事を色眼鏡越しに見ている自分がいないと言えるだろうか… そう思わせてくれた動画でした。 素敵な家族がいてうらやましいとすら思っちゃいました
  • @tomymk6240
    このお父さんのような人に、日本を見て貰えるだけで、その目に、日本を映して貰えるだけで、日本人の一人としては光栄です。
  • @dayukon4983
    日常に必死すぎて疲れた日本人を目ざめさせる動画です。日本がこんなに美しいところだと感じる余裕や何かを敬う心を呼び起こしてくれます。こんな素敵な方が海外から日本にいらしたときに景色や文化に恥じないような『日本人』になろうと思いました。神の国日本そんな事を感じました。この動画をつくって発信してくださりありがとうございます。
  • @oldbiker4130
    御願いが「通る」「通った」という御礼から、江戸時代から鳥居を奉納する習わしが広まって、あのように鳥居が連なることになったそうです。
  • @mabu-3
    お父さんからは本当に日本への敬意が感じられます。 日本に来てくれてありがとう!
  • @wakuhonchan
    このような日本の情緒を壊さない、大切にしてくれる外国人の方々は我々日本人は大歓迎します🙇
  • @bou3388
    このお父さんマジ好き。 好奇心と探究心の塊みたいな人。 こういう人を本当の意味で「少年」というべき。 同じ場所に初めて連れて行ったとしても、私の夫は絶対にこうはならない。なぜなら展示会を3分で見終わり駐車場に戻って寝ていたのだから…
  • @protoculture8585
    私は中国出身ですが、日本の美に酔いしれるお父様を見て、涙がなぜか出てきます。
  • @hoikora
    いきなり北山杉の台杉に着目されたのは素晴らしいです。 1本の幹から3~5本の立木がまっすぐ伸びるという独特の形状を見てそれと気づく方は日本人でもそうはいません。
  • @user-et2st4ed8r
    お父様、食べ物や100均では無邪気に驚いたりして可愛い一方、庭や歴史や文化にはとても敬意をもって真剣に向き合うギャップが素敵です✨すっかりお父様のファンです
  • @maris4512
    日本の庭師たちは100年後の姿を想像しながら、庭のどの位置に、何の植物を植えるか、どの枝を切り落とすか残すかを決めているのだと何かで読んだ事があります。