新テスト「津軽弁ⅡB」が難しすぎた!【方言】

Published 2020-02-09
Tsugaru dialect, the language used in the Aomori region of Japan. This is a very difficult language for Japanese people, and at the same time it is a very interesting language. Specifically, you can talk with just one character. Let's study together.
#Tsugaru #TsugaruDialect #ExpartJapanese

All Comments (21)
  • @BuyerTakahashi
    これが採用されてたら僕は入学できてなかったでしょう
  • @user-yl9hs1nb5y
    弘前旅行行ったとき、民芸館のおじいさんに「津軽の言葉、むずかしいからわからんでしょ?」と言われ、「あ、でも今喋ってるのは分かりますよ^ ^」と言ったら、「○?△☆=∋⁂〜」って本気出されて目が点になった。
  • @9774642
    日本の医療で1番最初にAIが導入されたのは青森県です。 導入理由は、都会から研修に来た研修医が患者と会話出来ず問診すらも全く取れないから。
  • @user-hg3pe9mz7z
    津軽の祖父との電話 祖父「€・#/@×<→☆〒:^>?」 私「ははは…」 祖父「なーもわがってねでゃ」 私「わかんないね〜」 祖父「ひっひっひっwww」
  • @rococo_creative
    古代日本語を聞いてたら、この動画にたどり着きました。 青森県に留学したくなりました。
  • @user-gc7qg7xf8h
    私も弘前大学受験した時、旅館の人に国はどこと言われ、思わず日本と言いそうになった
  • @gkoba58
    津軽弁が入試科目になったら、東大以上の狭き門になってしまうw
  • @user-bb7id5ow6f
    もはや文法同じだけの別言語なんだよなぁ…
  • @mobydick5787
    後輩たちよ。 私が大学在学中に衝撃的だったのは、英語の授業で音読指示された学生が津軽なまりの英語だったことだ。 なにしゃべっちゅんだがわがんねはんで。しかへでけねし。
  • @user-jc2yy1dz8t
    もう生まれてずっと使い続けてると理由とかなくそれが普通だと思ってるからネイティブからみても語源が見れておもろいな笑笑
  • 偶然このチャンネルを見つけました。 卒業生です。学食の入り口がきれいになりましたね。 私の好きな津軽弁は、推量推定を表す、「だびょん」です。
  • @mimiko-f5
    北海道と青森、近いのに高橋さんが青森弁わからないのホント方言おもしろすぎる
  • @black-tx1xx
    あめっこ、が全国区じゃないことに1番びっくりしてる
  • @user-mk3mn1bi6s
    全問バイヤー寄りの意見すぎて 解説がすごくためになる
  • 正直40歳以下は津軽弁ってか津軽訛りなだけでほんとの津軽弁なんかつかってない件
  • @MI-ei7rr
    八戸市出身だからほぼなにも聞き取れなかった、、関東圏にいると青森弁(たぶん津軽弁)話してみてって言われるから非常に困る😢
  • @chemasters1632
    2013年の甲子園で青森代表の弘前学院聖愛と沖縄代表の沖縄尚学の試合が実現したけど、どっちもほとんど地元民しかいないチームだからサイン出さずとも、津軽弁とか琉球弁使えば、お互いに相手チームに悟られずやり取りできたんだろうな
  • @user-mn1dp6vu8h
    昔勤務していた職場の上司が青森の出身で、 髪の毛→「け」 良い→「け」 服→「け」 と教えてもらって、 「け」の多様性!!!(笑) と思わず突っ込んだことを思い出しました(笑)
  • @user-lr1kc2tg7o
    「あめっこ」と「しゃっこい」はしばらく標準語だと思ってた