第二十九話『何度も何度も暴れ、警察に捕まり、そして親の覚悟へ』【1年密着ドキュメンタリー】

957,257
0
Published 2023-03-25
今回は23歳のヒロキさんを連れ出しに、兵庫県に行きました。ヒロキさんは境界性パーソナリティ障害を持ち、統合失調症の疑いもあります。
「家の中で誰かに監視されているのではないか」と思ってしまうことがあり、「盗聴器が仕掛けられている」と言って家の中で暴れて壁には大きな穴や落書きが、冷蔵庫はデコボコになっていました。
また、親御さんとの関係がかなり悪化しており、「縁を切る」と言い切るとこも見られました。

ヒロキさんの現在は、粋塾熊本校で自立を目指し、日々過ごしており、今回の動画であんなに嫌がっていたのにも関わらず、人が変わったように精神も安定しており、塾頭の氷室さんも驚いています。

今後のヒロキさんの動向にも注目していきます!

==============================

まずは相談からでもかまいません。
困ってる方がいたら教えてあげて下さい。

生き方見直すところ 〜 粋塾 (イキジュク) 〜

(引きこもり ニート 不登校 家庭内暴力 全寮制 自立支援施設)

●粋塾 愛知本部 HP
shinjiru-yuki.com/

●粋塾 代表 氷室優ブログ
ameblo.jp/youbuzz
親子関係の問題を解決したい方、人間力を高めたい方は必見!

●粋塾のFacebookページ
www.facebook.com/shinjiruyuki...

●お問い合わせ
0120-02-0640

●カメラマン:株式会社HitoAnd.宮坂拓海
www.facebook.com/takumi.miyasaka.0325

#親子問題 #引きこもり #不登校

All Comments (21)
  • @komawari0715
    お父さん、ちゃんと親してる。他人ではなく親の口から伝えないといけないことがある。立派な親御さんだと思います。
  • @atsuo9202
    警察から出てきた時に説得するお父さん、素晴らしいなと思いました。あれ言ったらこう言う…息子さん。毅然とした態度で話し、筋が通ってるのはこれまできちんと息子さんの事を考えて子育てされたんだろうなって思いました。
  • @user-mt9lf9vm9v
    これを預かろうとしてくれる粋塾さんが凄すぎる。普通のとこなら預からないだろうな。
  • @user-ec4yl7ye9o
    お父さんについて厳しいコメントありますね、私は、毅然としてるだけだと思うけどな。ヒロキくん弁達者だし、このくらい毅然としてないと向かい合えないと思うし、これまで諦めず試行錯誤、四苦八苦、悪戦苦闘されてきたんだから、だから毅然と居られるんだと思う。粋塾に辿り着かれたのも、お父さんグッジョブ。
  • @nonchandaz7321
    お父さんにみんな手厳しいね😅 子育ては嫁に任せている って逃げるお父さんや お母さんの言いなりの無関心お父さんより 100倍良いよ。 少なくとも、お母さんは力では叶わないから、 大切な家をこんなにぐちゃぐちゃに壊されて怖かったと思う。 お父さんが一緒に対応してくれてお母さんの支えになっていたと思うよ。 親だって初めて親をやるんだよ。 完璧な親なんて居ない。 神様は乗り越えられる人に苦難を与えるなんて言うけど そんな白羽の矢要らないよ。 誰だって、穏やかに子が成長してくれることを願ってる。
  • @user-ol1zn2ik1s
    統合失調症とパーソナリティ障害という大変な病気を持たれて、本人もご家族も大変苦しい思いをされてきたと思います。しかし、本人を説得し納得してもらってから、というスタンスは信頼を得る方法であるし、何よりお父さんが息子さんに対峙している姿が素晴らしいと思いました。逃げる親が多い中、この方は家族に恵まれていると思います。
  • @user-sj7wb8mp8v
    かわらださんの愛情に涙が流れます。 どうやったらこんな愛深い人になれるんですかね。
  • @tf7045
    ご両親の話を聞き、フォローされてる部分もあって、なんだか安心しました。 子育てって本当に大変ですね。 育ててみるまでこんなに複雑な事なんだと言うことか分かりませんでした。 真面目な親ほど悩み、大変だと思います。考えれば考えるほど難しくなる。 子どもに完璧を求めてはいけないのと同様、両親に完璧を求めても結局は上手くいかない。 お子さんの頑張りとともに、ご両親の頑張りも称えたいです。
  • @ikumino9127
    こうやってちゃんと言えるお父さんは素晴らしいです。息子さんのこと何とか助けてあげたい、しっかり向き合ってあげたいと気持ちが伝わってきます!愛を感じます!頑張ってほしいです。応援しています!
  • @user-qy1md4os7p
    同じ様に育てても子の性質によっては問題起こしたりしてしまったり、家庭以外の環境が影響してる場合もあるから困った時はこういう信頼出来る第三者がいてくれると助かりますね
  • @megu6343
    最後ヒロキさんの送られてきた動画で涙が出ました。家は息子(17)がいます。母子家庭歴も今年で18年目です。息子はADHDの気質はあるものの障害者認定がおりませんでした。 私立の高校に行かせましたが2ヶ月で先生を殴って退学してからは、働き始め今年の7月で同じ会社に勤めて2年になります。 仕事以外はバイクを乗り回し、警察にも何度も世話になり、今は保護観察中です。私の愛情や、厳しく育ててしまった事、言うこと聞けないなら出て行けと沢山言ってしまったこと、後悔し、息子に謝りましたが、今更言われても…と。 でも毎日毎日月曜日から土曜日まで、私が作ったお弁当を持って行ってくれます。 息子もいつか落ち着く日がくるのかな…なんだか色々考えさせられました。ありがとうございます🙇‍♀️
  • すごい。凄すぎます。さすが粋塾😭☺️ 一人の人と真剣に心底向き合うって素晴らしいです。覚悟をもってしごとをしているのですね。素敵です😊
  • @user-mt9lf9vm9v
    ご両親も大変だったと思う、本当に限界だったと思う。
  • 自分の親は私が40歳になった今も何だかんだと言ってきます。 愛情からくるものだろうとは思いますが、幼い時はそれを愛情とは取れなかったですね。 もっと単純に愛してる、産まれてくれて嬉しいと抱きしめて欲しかっただけ。 ヒロキさんの寂しかったと言う言葉を聞いて涙が出ました。
  • 泣きました。寂しいって言えなくなったんだね😢いくつになっても子は子、親は親。抱きしめてくれる人と出逢えて良かった😊
  • @cocotexas
    この回好き! カメラマンさんが私たちに話しかけてくれるエンディング暖かいです。❤
  • ヒロキくんが幸せに生きていけますように😆✨北海道からパワーおくります✊🏻✊🏻✊🏻
  • 中々受け入れ大変なのに 愛情で受け入れている粋塾さん。頭が下がります 血の繋がりよりも、もっと深い愛情とかを感じました。応援しか出来ないですが、皆さんが元気でいられるように、そして 前向きに生きる事を祈ってます❤
  • なんか涙出ちゃうなー ひろきさん苦しかったんだろうなー 親が悪いとは思わないけど、自分を理解してもらってない、やっぱり寂しさを抱えてるんだと思ったら、自分とも重なるし、息子とも重なるし、もっともっと子どものこと愛したいって思った 素晴らしいです