【注意喚起】ポータブル電源で火災事故、建物が全焼!事故情報と対策まとめ

Published 2024-08-06
※今回取り上げた事故はあくまで例です。
EcoFlowのポータブル電源すべてが危険という訳ではございません。
実際に僕も、DELTA 2、DELTA 2Max、DELTA Proなどを使っています。

🧯|ABC粉末消化器
amzn.to/4dc2mp1

<EFDELTA 回収情報と窓口>
✅|EcoFlow公式サイトの「EFDELTAの回収」について
jp.ecoflow.com/pages/efdelta1300-jp-information
対象製品シリアルナンバー:D1JBZ1ZBC280001 ~ 280999

<関連情報>
✅|事故情報データバンクシステム
www.jikojoho.caa.go.jp/ai-national/
✅|経済産業省:ポータブル電源の安全性要求事項(中間とりまとめ)
www.meti.go.jp/product_safety/consumer/system/pota…
✅|リコール情報一覧
www.meti.go.jp/product_safety/recall/index.html
┗ リコール情報専用(Xアカウント)
x.com/kochijiko

Amazonアソイエイトプログラムに参加しています

All Comments (19)
  • @portablen
    今回、取り上げたEcoFlow EFDELTAの一部ロット(リコール対象品)の事故事例は、あくまで一例ですので、 EcoFlowのポータブル電源の全てが危険という訳ではありません。 実際に僕もDELTA 2、DELTA 2 Max、DELTA Pro、WAVE2などEcoFlow製品を使っています! メーカー、機種に限らず、ポータブル電源の危険性や使い方を見直すキッカケになれば幸いです。
  • @ABCintention
    こちらのチャンネルでは昔からリン酸鉄を推してましたよね。 某バンウィークエンドさんは三元系を推してましたね。無責任なチャンネルだなーと思って見てました。
  • @koukandoh
    リン酸鉄だろうが固定電池だろうがそれをコントロールするBMSやインバーター回路が過負荷で発火することがあります。うちの場合、充電中に室内で保護回路すら働かずに発火、発煙して屋外に投げました。電池が燃える以前に基盤上のケミコンやMOSFETが破壊したら運が悪いと燃えます。メーカーに補償修理で出しましたがやはり基盤が燃えたようでした。詳しい説明はされなくて仕方ないのでレビューに☆一個で書きました。新品交換されなかったので筐体についた匂いがすごくて半年くらいは使い物になりませんでした。中華メーカーではサービスとのやり取りも怪しくて信頼できないのでそれ以来ポタ電は買っていません。
  • EcoFlowのデルタプロを購入して10ヶ月後にEcoFlowの400wソーラーパネル一枚から充電中にデルタプロが発煙しました。修理していただき使い続けていたところ、その1年後(2024.7)に又ソーラーパネル充電中に発煙。再度修理して今月戻って来たばかり。修理しても毎年発煙するのではないかと不安です。
  • @Next_726
    初期消火の消火器はABCが公式アナウンスなんですね。炭酸ガスの方が良いと思っていました。
  • わーこわい。Jackeryで偽アースをつけてNissan Leafをリーフを充電しています。三元の方が危ない、どのポータブル電源も安全な保証はないということが理解できました。気をつけて必要な時に目視をしながら充電するようにします。
  • @kyatai1
    日本製以外の電気自動車は発火しており、これらはLFPです。ポータブル電源以外の製品も使用方法によっては発火してます。今の段階ではどれも安全とは言えない状況です。 ポータブルで言えば、未使用時は満充電補完は避けて、涼しいところに保管するとか、高温となる車内に放置しないというのが自衛になると思います。 コレはどこのメーカーがどうとか、保証がどうとか以前の問題として、利用者が知識を上げて利用するしかないと思います。 火気と似たようなもんです。
  • @0806938
    情報ありがとうございました。リコール対象ではありませんでしたが、管理には一層気を付けたいとおもいます。
  • @renonkkk
    私は、三元系の怖さを3年前にポタブルさん以外の多くのユーチュ-バのコメントに注意喚起を行ってきました。 中には、余計なお世話との返事もありました。また、それでも三元系が好きとのことを自称元車メ-カ-の技術者 がいました。判ってない方が多いのに驚きました。良い動画ありがとうございます。家丸ごと焼失に繋がる事象も あったとは驚き。これから益々事故がふえそうですね。
  • @showain7713
    Jackeryが最後まで三元系を頑張って販売していましたが、これから古くなれば火災が心配です。 ポタブルンさんは本当に忖度抜きで悪い物は悪い!とはっきり言って頂けるのがいいですね。 今持っているポタ電全てがリン酸鉄ですが充電には十分気を付けたいと思います。
  • @miata9991
    とても興味深い動画ありがとうございます。うちは、定置用ですが京セラのクレイ型リン酸鉄半固体電池を設置しました。液系と違い粘土質に練りこんでいてバインダレスで長寿命サイクル数2万回なのと、安全性にも寄与しているそうです。 液系LIBに含まれている、このバインダーが有機溶剤で、蓄電池が古くなるとデンドライト析出により短絡、溶剤が可燃物なので燃えることがあるそうです。 EV向けに全固体電池の開発が進められていますが、やはり有機溶剤のバインダが無いので安全とのこと 重量密度でクレイ型はEVに向きませんが、定置用であれば、重量も問題にならないので、あっていると思います。
  • @user-uu3kv3jy6i
    件の6件の事故はほとんどバッテリーセルが原因元っぽい感じでしょうかね……? Ecoflow、ポータブルエアコンだけはすごい良さそうな製品だなーと気になっていた矢先にこの動画を見かけたので…
  • @user-od7wk6yc2u
    転売が繰り返さやすい商品なので回収率も低いンでしょうね。メーカーサイトで製品登録がないと案内のしようもないですし。。
  • @ore3jo
    これが嫌だから少々高くてもAnkerのポタ電を買ったんよね サクラチェッカーにかけたらサクラ度99%になるようなメーカーなんて信用出来ない
  • @zawadyee
    やっぱリン酸鉄リチウムを選ばないと怖いですね😢
  • @boshlulu
    100台あったら1台は自己回収レベルのやつなのか やば
  • なるほど、そういう事故があるんですね。今ポータブル電源購入を検討していたので大変参考になりました。使用時も注意しないといけないですね。