【緊急/航空無線】機内で異常が発生し「緊急事態宣言」を発出するナショナルカーゴ。成田空港へ引き返す事態に。(日本語字幕)

Published 2022-11-10
【チャンネルのご紹介】
ご覧いただきありがとうございます!

このチャンネルでは、航空機でトラブルが発生した際の交信や、パイロットと管制官の会話を翻訳した動画を投稿しております。分かりやすい翻訳を心がけていますが、万が一誤りなどがありましたらコメントをいただけますと幸いです。
航空業界や飛行機が好きな方、パイロットや管制官に興味がある方に喜んでいただけるチャンネルを目指しています。ご意見やご感想は大歓迎ですので、お気軽にコメントいただけると幸いです。
よろしければチャンネル登録よろしくお願いします!

The value of this contents;
The main value is focusing on Education. The contents that I made will be useful for actual pilots and air traffic controllers or future people who plan to connect with aviation.

The reason I made this contents;
The main reason is that to help people to understand emergency situation, aviation vocabulary and how to move aircraft by creating original background images.

Sources of material, Licenses and permissions;
Source of communications - www.liveatc.net/
/I have a permission of using this radio from LiveATCnet.
Background images – Made by author or borrowing from pixaby.com
Text and ending screen – Made by author

#緊急 #飛行機 #航空無線 #交信 #飛行機無線 #墜落 #乱気流 #ATC #liveatc #landing #emergency #mayday

All Comments (21)
  • @aa-ty4nm
    英語力、対応力で人の命が決まると思うと、、、 無事で本当によかったです。
  • まずにやるべきは、MAYDAYやPANPAN(正式ではないがせめてDeclare Emergency) を使用した緊急事態・緊急通話の設定です。これがないと始まらない。それを言わずに、会話のようなアメリカ英語でしかも高高度のAM無線でペラペラとしゃべられても感度の低いACCでは聞き取るのに苦労します。 航空機の意思疎通で使用するいわゆる航空英語は英会話ではなく、決まった文言を使用することでエラーを減らそうとしてつくられています。ネイティブはどうしてもそれを無視して話してしまう傾向があります。世界には英語圏以外の国のほうが多いのですから、まずは決まりにのっとった用語をネイティブは使用するようにしなければなりません。 特に、緊急事態に陥った時こそ、パニックにならずに規定の宣言と情報を伝える義務がパイロットにはあります。日本の航空管制は世界基準で見た場合、ルールに忠実で分かりやすいと思いますよ。また、全航空管制官がネイティブクラスではないため、上席にバトンタッチする度量も必要です。
  • リチウムイオンから出火の可能性があったのにここまで落ち着けるパイロットすごいわ
  • パイロットも取り決め以外の言葉を使ってるし、管制官も緊急事態を3回聞き逃してるしなんだこれ
  • @jg1bozpochi
    無事で何よりでした! ワンbyワンで会話していないのが、なんとももどかしい。
  • @umenyan0049
    やはり緊急時は英語のスキルが高い人でないとダメなんですね🤔 何より無事で良かった〜✈
  • 普通に新人さんがやってて緊急だから先任者にかわっただけでは
  • @Mami-tx9sp
    はじめの管制官にはモタモタしてるな〜と思ったけど、最後に出てくる管制官はすごくベテランね。
  • @YFA68476
    報告書提出が面倒なのかわからんがPAN-PANもMAYDAYの宣言しないと手間取るのは仕方ない気がする。 通信の初めにPAN-PANやMAYDAYを宣言するのは、その通信が緊急を要するものであることを周囲に知らせて優先権を得るための手順なんだから。 一般通信の中でEmergencyは言ってるけど、Emergencyの緊急性は聞き手の解釈次第で、墜落の危険があるから即時の対処が必要なのか、飛行に問題はないが念のために対処するのかが分かれるから慣例的に使われているけど適切ではない気がする。 PAN-PANもMAYDAYを宣言したら緊急無線扱いで関係省庁に報告書の提出が求められるから、それを回避するために一般通信でEmergency使って受け側で緊急扱いしてもらおうとした意図を感じる。
  • @hiyo-wa8462
    管制官の女性、前も聞き取れなくて交代してたよね
  • @Bar-TT
    預ける荷物に、絶対にモバイルバッテリーを預けてはいけない事が とてもよく伝わるシーンですね。
  • うーむ、俺なら「墜落しそうなんだよ!早く着陸したいんだ!!」ってブチギレそう。
  • @fomet19
    エマージェンシーを宣言したら 東京コントロールが女性→男性に代わったね。
  • ほかは兎も角、パイロットが一番悪いだろこれ。 なぜ初手MAYDAY、せめてPAN-PAN宣言しなかった?
  • @mify11
    緊張して聴いていました。大事なくて良かった。
  • @orinnpaklm101
    多分本当にやばいエマーだったらもっと聞き取れてないと思います。 それこそメーデークラスになるとPICももっと焦ってるだろうし早口になるかと。。。
  • @tama-pg7qb
    英語の上手さどうこうについては何も言わんけど、「墜落」「火災警報」「緊急」ってワードが出てるのにその全てを一回スルーしてんのはヤバいのでは?
  • @newdelete
    OKは頻発するしPAN-PANやMAYDAYもコールしないし何ならpriority landingすらReqしない英語以前にルールガン無視な自由過ぎるPで草